2007年01月25日


HaptiChemランチャー

もくじ:


HaptiChemランチャーとは

HaptiChemランチャーは、「HaptiChemシステム」をインストールすると自動的に開き、 ツールの主な機能へのアクセスを提供します。


画面

画面説明

HaptiChemランチャーの画面は以下のようになっています。

WinHaptiChemLauncher_E.jpg

メニューを選択して、「HaptiChemシステム」の機能を利用します。


メニュー

ウィンドウの上部にあるメニューです。

Tools ->
Misc ->
ツール ->
その他 ->

Tools
ツール

VDW : Two Rare Gas Atoms

Spidar Viewfinder
希ガス2分子間の相互作用

スパイダー・ビューファインダ

VDW : Two Rare Gas Atoms
希ガス2分子間の相互作用

分子間力(希ガス2分子)を体験するツール 「希ガス2分子間の相互作用」の関連ウィンドウを全て開きます。

Tools_VDW2_01.jpg
Tools_VDW2_Chart.jpg Tools_VDW2_Gauges.jpg
チャート
(メインウィンドウ)
スパイダー・ゲージ
Tools_VDW2_Viewfinder.jpg Tools_VDW2_Settings.jpg Tools_VDW2_Details.jpg
ビューファインダ 設定 詳細

Spidar Viewfinder
スパイダー・ビューファインダ

仮想的な SPIDAR-G を表示する 「 スパイダー・ビューファインダ 」を開きます。

Tools_Spidar-Viewfinder01.jpg Tools_Spidar-Viewfinder02.jpg

Misc
その他

Manual

About
Credits
Web Page
E-mail

ChemoJun Launcher
使用手引き

HaptiChemについて
クレジット
ウェブページ
電子メール

ケモじゅんランチャー

Manual
使用手引き

「HaptiChemシステム」の使用手引きの トップページ をブラウザで開きます。

About
HaptiChemについて

起動時などに出てくるスプラッシュウィンドウを開きます。
「HaptiChemシステム」のバージョンや、ランチャーの画像が表示されます。

Misc_About01.jpg Misc_About02.jpg

Credits
クレジット

著作権について表示します。

日本語:
著作権は大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立情報学研究所に帰属されています.

English:
Copyright 2002-2007 National Institute of Informatics, Research Organization of Information and Systems

上記の文章が電光掲示板のように表示されます。
早く文章を流したいときは、[Alt]キーもしくは [Shift]キーを押します。
両方のキーを押すと、さらに早く文章が流れます。

Web Page
ウェブページ

「HaptiChemシステム」に関連するページを開きます。

国立情報学研究所 「HaptiChemシステム」のページ:
  http://research.nii.ac.jp/~cheminfo/HaptiChem/

E-mail
電子メール

システムを利用して質問などがある場合にメールを送ります。

国立情報学研究所 化学情報学研究室
  cheminfo@nii.ac.jp

ChemoJun Launcher
ケモじゅんランチャー

ケモじゅんのランチャーを開きます。
化学系グラフィックスオープンソースライブラリの機能を利用できます。

Misc_ChemoJun-Launcher.jpg WinChemoJunLauncher_E.jpg

フリーソフトウェア「ケモじゅん」のページ:
  http://research.nii.ac.jp/~cheminfo/ChemoJun/


HaptiChem