研究者紹介

2007.8.1  現在      
 
【氏名】 さとう ひろこ
佐藤   寛子
【博士号】
博士(理学)
【所属・役職】
情報学プリンシプル研究系・助教授
【電話番号】
【ファクシミリ】 03-3556-1916
【電子メールアドレス】 cheminfo@nii.ac.jp
【個人ホームページ】 http://research.nii.ac.jp/~hsatoh/
http://research.nii.ac.jp/~cheminfo/
【専門分野】
化学情報学 計算機化学


研究概要
学歴
主要経歴
受賞等
教育活動歴
大学院担当講義
学協会活動
社会貢献活動
査読付き論文/それらに相当する論文・著書 等
特許・公開ソフトウェア・作品等
上記に含まれない論文・記事・著作物等
講演・口頭発表等
競争的研究資金獲得状況(公開)


【研究概要】

化学反応予測システムの開発:化学反応データベースを主として利用した化学反応予測システムの開発を行っている.化学反応の支配因子の表現法の開発,化学反応の系統的分類,予測モデルの構築が研究の主軸である.

NMRスペクトル予測システムの開発:NMRスペクトルと化学構造データベースによるNMRスペクトル予測システムを開発している.立体化学情報を適確に表現・認識することで,精度の高い予測を行う点に特色がある.

化学情報の可視化と化学ソフトウェアのインタフェースに関する研究:化学分野においては,分子やその現象といった目に見えない対象や概念を理解し考察するためにモデルや視覚化は重要である.このための可視化手法やインタフェースの開発,ハプティックデバイスを用いた新しい化学ソフトウェアの開発を行っている.得られた成果のうち,化学ソフトウェアにおいて共通で利用できるグラフィックライブラリを共通知的基盤としてオープンソース化している.

【学歴】

お茶の水女子大学理学部化学科卒業
博士(理学)(お茶の水女子大学)

【主要経歴】

東レ株式会社
豊橋技術科学大学 知識情報工学系 研究生
理化学研究所 基礎科学特別研究員
科学技術振興事業団さきがけ研究21「情報と知」研究領域 研究者
国立情報学研究所 情報メディア研究系 助手
理化学研究所 共同研究員
国立情報学研究所 知能システム研究系 助教授
理化学研究所 客員研究員
国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 助教授

【受賞等】

 1. 第19回情報化学討論会 ポスター賞
 2. 有機合成化学協会 第一製薬研究企画賞
 3. 科学技術振興事業団 第35回科学技術情報振興賞・論文賞
 4. 第23回情報化学討論会 ポスター賞
 5. 日本化学会 BCSJ賞
 6. 日本薬学会第27回反応と合成の進歩シンポジウム ポスター賞
 7. 文部科学大臣表彰科学技術賞(若手科学者賞)

【教育活動歴】

1. お茶の水女子大学理学部の卒業研究指導
2. 総合研究大学院大学博士後期課程学生の所内アドバイザー・サブアドバイザー
3. 東京大学大学院(薬学系研究科,情報理工学系研究科)特別講義
4. 東京農工大学の修士論文研究指導

【大学院担当講義】

化学情報学, 情報基礎科学概論II

【学協会活動】

日本化学会, アメリカ化学会, 有機合成化学協会, 日本農芸化学会, 日本人工知能学会, 日本コンピュータ化学会, 日本薬学会, 各正会員; 日本化学会情報化学部会役員

【社会貢献活動】

1999-2001 先導調査研究「化学反応シミュレーター」(NEDO-PR-9911)(新エネルギー・産業技術総合開発機構,財団法人化学技術戦略推進機構)調査委員会 委員

【査読付き論文/それらに相当する論文・著書 等】


・ 誌上発表(査読付き)

  1. Satoh, H., Funatsu, K.: "SOPHIA, a Knowledge Base Guided Reaction Prediction System - Utilization of a Knowledge Base Derived from a Reaction Database", J. Chem. Inf. Comput. Sci., 35, 34-44 (1995)

  2. Satoh, H., Funatsu, K.: "Further Development of a Reaction Generator in the SOPHIA System for Reaction Prediction: Knowledge-Guided Addition of Suitable Atoms and/or Atomic Groups to Product Skeleton" J. Chem. Inf. Comput. Sci., 36, 173-184 (1996)

  3. Satoh, K., Azuma, S., Satoh, H., Funatsu, K.: "Development of the Starting Material Library in AIPHOS", J. Chem. Software, 4, 101-112 (1997)

  4. Satoh, H., Sacher, O., Nakata, T., Chen, L., Gasteiger, J., Funatsu, K.: "Classification of Organic Reactions: Similarity of Reactions Based on Changes in the Electronic Features of Oxygen Atoms at the Reaction Sites", J. Chem. Inf. Comput. Sci., 38, 210-219 (1998)

  5. Satoh, H., Itono, S., Funatsu, K., Takano, K., Nakata, T.: "A Novel Method for Characterization of Three-dimensional Reaction Fields Based on Electrostatic and Steric Interactions toward the Goal of Quantitative Analysis and Understanding of Organic Reactions", J. Chem. Inf. Comput. Sci., 39, 671-678 (1999)

  6. Satoh, H., Koshino, H., Funatsu, K., Nakata, T.: "A Novel Canonical Coding Method for Representation of Three-dimensional Structures", J. Chem. Inf. Comput. Sci., 40, 622-630 (2000)

  7. Satoh, H., Funatsu, K., Takano, K, Nakata, T.: “Classification and Prediction of Reagents’ Roles by FRAU System with Self-organizing Neural Network Model”, Bull. Chem. Soc. Jpn., 73, 1955-1965 (2000) (Headline Article)

  8. Satoh, H., Koshino, H., Funatsu, K., Nakata, T.: "Representation of Configurations by CAST Coding Method", J. Chem. Inf. Comput. Sci., 41, 1106-1112 (2001)

  9. Satoh, H., Koshino, H., Nakata, T.: "Extended CAST Coding Method for Exact Search of Stereochemical Structures", J. Comput. Aided Chem., 3, 48-55 (2002) [ PDF file ]

  10. Satoh, H., Koshino, H., Uzawa, J., Nakata, T.: "CAST/CNMR: Highly Accurate 13C-NMR Chemical Shift Prediction System Considering Stereochemistry", Tetrahedron, 59, 4539-4547(2003)

  11. 佐藤寛子, 中田忠: "化学研究における実践的活用を指向した化学反応データベースの検証", 日本コンピュータ化学会誌, 2, 87-94(2003) [ PDF file (in Japanese) ] [Abstract (in English) ]

  12. Satoh, H., Nakata, T.: "Knowledge Discovery on Chemical Reactivity from Experimental Reaction Information", Proceedings of 6th International Conference on Discovery Science (LNAI2843), 470-477(2003)

  13. Satoh, H., Koshino, H., Uno, T., Koichi, S., Iwata, S., Nakata, T.: “Effective Consideration of Ring Structures in CAST/CNMR for Highly Accurate 13C NMR Chemical Shift Prediction, Tetrahedron, 61, 7431-7437(2005)

  14. Koshino, H., Satoh, H., Yamada, T., Esumi, Y.: "Structural Revision of Peribysins C and D, Tetrahedron Lett., 47, 4623-4626 (2006)

  15. Satoh, H., Nukada, T., Akahane, K., Sato, M.:"Construction of Basic Haptic Systems for Feeling the Intermolecular Force in Molecular Models" J. Comput. Aided Chem., 7, 38-47 (2006) (in Japanese)[ PDF file (in Japanese) ][ Abstract (in English) ]

  16. Satoh, H., Aoki, A., Asaoka, H.:"ChemoJun: Open Source Chemical Graphics Library" J. Comput. Aided Chem., 7, 141-149 (2006) [ PDF file (537 KB)][ Abstract ]

  17. Takahashi, S., Satoh, H., Hongo, Y., Koshino, H.:"Structural Revision of Terpenoids with a (3Z)-2-Methyl-3-penten-2-ol Moiety by the Synthesis of (23E)- and (23Z)-Cycloart-23-ene-3b,25-diols" J. Org. Chem., 72, 4578-4581 (2007)

  18. Satoh, H.:"Numerical Representation of Stereochemical Environments by Using FRAU" Croatica Chimica Acta, 80(2), 217-225 (2007)

  19. Koichi, S., Iwata, S., Uno, T., Koshino, H., Satoh, H.:"Algorithm for Advanced Canonical Coding of Planar Chemical Structures That Considers Stereochemical and Symmetric Information" J. Chem. Inf. Model., 47, 0000-0000 (2007)


・ 誌上発表(Technical Reports)
  1. 中小路久美代,佐藤寛子,山本恭裕,青木淳,浅岡浩子:"分子反応予測のための可視化におけるインタラクションデザイン",情報処理学会研究報告,2003-HI-106, 2003-MUS-52, 79-86 (2003)

  2. 中小路久美代,佐藤寛子: “分子の可視化のためのインタラクションデザインに向けて:オペレーションプリミティブとデバイスの調和性”,情報処理学会研究報告,2005-HI-113, 1-7(2005)

  3. 佐藤寛子:”化学情報の統計・ソフトコンピューティング処理と実践的予測”,統計数理,52(1), 197-199(2004)


・ 誌上発表(依頼原稿)
  1. 佐藤寛子: "コンピュータによる定量的有機反応予測への挑戦−反応の支配因子による分類から反応の本質を探る−"化学と工業「化学のフロンティア'99−はばたけ若き研究者たち−」, vol. 52, 2月号, 146-150 (1999)

  2. 佐藤寛子: “化学反応の地図と反応予測”, 有機合成化学協会誌, 「特集号 今,若手研究者は何を目指しているか」, vol. 59, No. 5, 470 (2001)

  3. 越野広雪, 佐藤寛子:"天然有機化合物の構造決定は自動化できるか? 立体化学を考慮した13C-NMR化学シフト精密予測システムの開発", 化学と生物, vol. 38, No. 11, 708 (2000)

  4. 佐藤寛子: “化学反応の地図を目指して”, 科学技術ジャーナル, vol. 10, No. 2, 50 (2001)

  5. 佐藤寛子: "反応情報を知的基盤とした反応予測への取り組み−化学反応の履歴から反応の制御因子を探る−", ファインケミカル, vol. 32, No. 7, 17-25 (2003)

  6. 佐藤寛子: "情報をみる視点とかたち", 情報管理, 46 (3), 185-187 (2003)

  7. 佐藤寛子: "迷子の情報学", 情報管理, 46(7), 469-471(2003)

  8. 佐藤寛子: "壁を越える情報活用",情報管理, 47(2), 762-764(2004)
  9. 佐藤寛子: "化学用グラフィックスオープンソースライブラリ「ケモじゅん」の開発と公開",化学工業, No.2, 7-13(2007)

【特許・公開ソフトウェア・作品等】

  1. [ 米国特許 ] 佐藤寛子, 船津公人, 中田 忠, 鷹野景子「分子の反応特性予測方法」,米国特許 US 6,839,634B1.

  2. [ 日本特許 ] 佐藤寛子,船津公人,中田 忠,鷹野景子「分子の反応特性予測方法」特許・出願番号H10-258483

  3. [ PCT国際出願 ] 佐藤寛子, 越野広雪, 中田 忠「分子の立体化学コード化方法」,特許・出願番号 PCT/JP00/06887

  4. [ 日本特許 ] 佐藤寛子,越野広雪,中田 忠「分子の立体化学コード化方法」,特許・出願番号 H11-288691

  5. [ 公開ソフトウェア ] 佐藤寛子,「化学系オープンソースグラフィックライブラリChemoJun—ケモじゅん」,Dec. 2005より無償公開:http://research.nii.ac.jp/~cheminfo/ChemoJun/

  6. [ 公開ソフトウェア ] 佐藤寛子,「分子間力体感システムHaptiChemソフトウェア」,March. 2007より無償公開:http://research.nii.ac.jp/~cheminfo/HaptiChem/


【上記に含まれない論文・記事・著作物等】


  1. [ 著書 ] 佐藤寛子: "化学情報学-化学反応の系図と反応予測", 丸善 (2003), 3月

  2. [ 著書] 根岸正光,Ann S. Okerson,伊藤義人,Raym Crow,佐藤寛子,James Testa,安達淳,土屋俊,早瀬均: "電子図書館と電子ジャーナル-学術コミュニケーションはどう変わるか-",丸善 (2004)

  3. [ 著書 ] 佐藤寛子(分担執筆),日本化学会編纂: ”標準化学用語辞典”,丸善 (2005), 9月

  4. [ 翻訳 ] (共訳)船津公人,佐藤寛子,増井秀行 : “ケモインフォマティックス-予測と設計のための化学情報学”,丸善 (2005), 2月

  5. [ 科研費報告書 ] 佐藤寛子, 「反応物と金属試薬との電子的・立体的相互作用の類似性にもとづいた反応条件の解析−定量的有機反応予測を目指して」, 1998,99年度文部省科学研究費補助金特定領域研究領域番号283「有機化学新現象−多元素協同作用に基づく炭素共有結合形成の新機軸−」平成10年度成果報告書, 最終成果報告書

  6. [ 科研費報告書 ] 越野広雪, 佐藤寛子「立体化学を考慮した13C-NMR化学シフト予測システムの開発と立体配置決定への応用」,2001年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「未解明生物現象を司る鍵化学物質」平成13年度成果報告書

  7. [ 科研費報告書 ] 佐藤寛子「分子を体感する新世代型分子模型システム教材の開発」,2006年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「新世紀型理数科系教育の展開研究」平成18年度成果報告書

  8. [ 研究成果報告書 ] 佐藤寛子, 「化学反応のニューラルモデル化による定量的反応予測の実現」, さきがけ研究21最終報告書, p397-453, 科学技術振興事業団, 2002.

  9. [ 新聞記事 ] 佐藤寛子, 化学工業日報(2001年7月23日付)

  10. [ 新聞記事 ] 佐藤寛子, 科学新聞(2002年3月22日付)

  11. [ 新聞記事 ] 佐藤寛子, 日経産業新聞(2005年12月14日付)

  12. [ 新聞記事 ] 佐藤寛子, 日刊工業新聞(2005年12月14日付)

  13. [ 新聞記事 ] 佐藤寛子, 時事通信iJAMP(2005年12月26日付)

  14. [ 新聞記事 ] 佐藤寛子, 科学新聞(2006年1月1日付)

【講演・口頭発表等】

・国内会議
  1. [ 特別講演 ] 佐藤寛子:"コンピュータによる定量的有機反応予測−反応を支配している因子による自動反応分類とその解析−", 第13回若い世代の特別講演, 日本化学会第75秋季年会, 松山, 9月, 1998.

  2. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子:”反応物と金属試薬との電子的・立体的相互作用の類似性にもとづいた反応条件の解析−定量的有機反応予測を目指して−”, 文部省科学研究費補助金特定領域研究領域番号283「有機化学新現象−多元素協同作用に基づく炭素共有結合形成の新機軸−」第3回公開シンポジウム,広島, 12月, 1999.

  3. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子:”反応予測と反応データベース−その活用・問題点・展望”, ロボット合成研究会第4回公開講演会, 大阪, 7月, 2000.

  4. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子:”FRAUシステムによる試薬作用の予測”, 第14期コンピュータによる材料開発・物質設計を考える会, 東京, 3月, 2001.

  5. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子, 船津公人, 鷹野景子, 中田 忠:”FRAUと自己組織化ニューラルネットワークモデルによる反応試薬機能の分類と予測”, 第79化学会春季年会, 神戸, 3月, 2001.

  6. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子:"実験化学と理論化学を繋ぐ情報化学~化学反応の体系化による反応予測へのアプローチについて", 新化学発展協会 有機化学反応解析基礎講座, 東京, 1月, 2002.

  7. [ 依頼講演 ] 越野広雪, 佐藤寛子:”立体化学を考慮した13C-NMR化学シフト予測システムCAST/CNMRの開発と応用”, 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「未解明生物現象を司る鍵物質」第5回公開シンポジウム, 大阪, 9月, 2002.

  8. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子:"化学情報の統計・ソフトコンピューティング処理と実践的予測",統計数理研究所公開講演会, 東京, 11月,2003.

  9. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子:"天然物化学研究におけるコンピュータ化学の可能性と課題",農芸化学会中部支部若手シンポジウム, 静岡, 12月, 2003.

  10. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子:"化学における情報学研究-化学情報の表現と実践的活用",視聴覚情報研究会(AVIRG)例会,東京,4月,2004.

  11. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子: "実践的分子構造解析のためのコンピュータの活用~立体化学を考慮した13C-NMR化学シフトの精密予測~",Computer-Aided Chemistry Forum全体会議,東京,6月,2004.

  12. [キーノートレクチャー] 佐藤寛子:”実践を目指した情報化学研究”,第27回情報化学討論会,つくば,11,12月,2004.

  13. [ 招待講演 ] 佐藤寛子:”化学と情報とコンピュータをつなぐ境界領域ウォーキング”, ソフトウェアシンポジウム2005,富山,6月, 2005.

  14. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子:”実践を目指した化学情報学研究の取り組み”,05-1 高分子計算機科学研究会,東京,7月,2005.

  15. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子:”CAST/CNMRシステムによる13C NMR化学シフト精密予測”,新化学発展協会 先端化学技術部会講演会,東京,11月,2005.
  16. [ 依頼講演 ] 佐藤寛子:”分子間力体感システムHaptiChemと分子可視化ソフトウェア「ケモじゅん」の高校化学教育における利用の可能性”,関東工業化学教育研究会,東京,7月,2006.
   他一般講演74件


・ 国際会議
  1. [ Invited ] Satoh, H: "Reaction Prediction Study Using Database -Formal Computer-Simulation of Thinking Way of Chemist", The 2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2000, Hawai, December, 2000.

  2. [ Invited ] Satoh, H: "Molecular characterizations and the correlation with the potent roles in reactions", The 2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2000, Hawai, December, 2000.
   他一般講演25件

【競争的研究資金獲得状況(公開)】

  (1) 科研費

  • 平成10年度文部省科学研究費補助金特定領域研究「多元素協同作用に基づく炭素共有結合形成の新機軸」
  • 平成13-14年度文部省科学研究費補助金特定領域研究「未解明生物現象を司る鍵化学物質-生物現象の物質科学的理解をめざして-短寿命・希少性の克服-」(研究分担者)
  • 平成15-17年度文部科学省科学研究費補助金若手研究A
  • 平成16-20年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究A(研究分担者)
  • 平成17-18年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「新世紀型理数科系教育の展開研究」
 
 (2) 科研費以外の政府関係の研究費


  • 平成10-13年 科学技術振興事業団さきがけ研究21

  (3) その他の研究費

  • 平成8年公益信託林女性自然科学者研究助成基金国際研究交流助成
  • 平成9年理化学研究所創造的特別基礎研究奨励研究費(理研理事長ファンド)
  • 平成9年財団法人吉田科学財団国際研究集会派遣助成
  • 平成11年第一製薬(有機合成化学協会研究企画賞)
  • 平成14年国立情報学研究所リーダーシップ支援経費
  • 平成15年高度情報技術指向企業クラブ(HITOCC)研究資金支援プログラム
  • 平成16年国立情報学研究所研究企画推進室ファンド
  • 平成16年高度情報技術指向企業クラブ(HITOCC)研究資金支援プログラム
  • 平成18年度国立情報学研究所企画推進室特別プロジェクト