Chemoinformatics Group
Hiroko Satoh's Group, National Institute of Informatics
English

------- 化学情報の可触化の研究  Touching for Knowing Chemistry

力覚デバイス

分子やその現象といった目に見えない対象や概念を理解し考察するために視覚的な表現やモデルは重要です.化学構造式やプラスチック分子模型,分子軌道図などはその代表であり,思考や情報伝達のための不可欠な手段として用いられています.これらを目的に応じてコンピュータで可視化するグラフィックシステムも種々開発され,研究や教育の現場で利用されています.
ここで通常用いられるデバイスは,ディスプレイとマウスであり,それぞれ可視化と入力のためのインタフェースとして用いられています.しかし近年のインタフェースデバイス技術の進歩により,仮想現実感を伴うデバイス等,その幅は広がりつつあり,その一つに『可触化』があります.こうしたデバイスは,コンピュータとのインタラクションの幅を,従来の視覚や聴覚だけではなく,触覚や力覚にまで拡張することを可能とする技術として注目され,手術シミュレーション等の種々の分野への応用が進められています.
私たちは,このような力覚デバイスの化学分野への応用研究を化学情報の可視化と合わせて進めています.


分子間力の体感

力覚デバイスの化学分野への応用の一環として,視覚と力覚の連動により分子と分子間力を体感できる新しい分子模型システムHaptiChemを開発しました.力覚デバイスには,東京工業大学の佐藤誠教授の研究室で開発されているSPIDAR-Gを用いています.

HaptiChem

HaptiChemソフトウェアを化学教材として平成19年3月15日から無償公開を開始しました.HaptiChemでは,学習者は,可視化された分子構造や物理的特性を視覚的にとらえつつインタラクティブに分子を操作し,かつ力覚デバイスにフィードバックされるファンデァワールス相互作用による分子間力の変化を力覚で感じとることで,分子を疑似体験することができます.

→ HaptiChem公開サイト:http://research.nii.ac.jp/~cheminfo/HaptiChem/

デモムービーはこちら

reference

- Satoh, H., Nukada, T., Akahane, K., Sato, M., J. Comput. Aided Chem., 7, 38-47 (2006)[ PDF file (in Japanese) ]

Return to Research Subjects
本ページの一部または全部の無断複製・複写・転載は禁止されています
© Copyright 2004-2010 Hiroko Satoh. All rights reserved.