Collaborative
researches共同研究
Collaborative researches selected in 2020 2020年度CRIS共同研究について
2019年10月スタートの3件に加え、2020年4月に下記4件が共同研究としてスタートしました。
いずれも2021年3月終了予定です。
研究代表者氏名 | 所属機関・部局・職名 | 研究題目 | 成果概要 |
山名 早人 | 早稲田大学・基幹理工学部 情報理工学科・教授 | 耐模倣性を有するパッシブ認証とその応用 | |
吉永 直樹 | 東京大学・生産技術研究所・准教授 | 話者状態の把握と改善を目的とした音声雑談対話システムの高度化 | |
松下 康之 | 大阪大学・大学院情報科学研究科・教授 | 知的な三次元点群処理に関する研究 | |
矢谷 浩司 | 東京大学・大学院工学系研究科・准教授 | ユーザ・AI相互主導型ビジュアルパフォーマンス支援技術 |
Collaborative researches selected in 2019 2019年度CRIS共同研究について
2019年2月からスタートした9件の委託研究について、 京都大学・黒橋教授、京都大学・河原教授、早稲田大学・小林教授を研究代表者とする3件については、 9月30日に委託研究を終了し、10月1日から、当該大学、国立情報学研究所、LINEの3者による共同研究を開始しました。
研究代表者氏名 | 所属機関・部局・職名 | 研究題目 | 成果概要 |
黒橋 禎夫 | 京都大学・大学院情報学研究科・教授 | 知識に基づくニューラル対話基盤の構築 | |
河原 達也 | 京都大学・大学院情報学研究科・教授 | 音声対話システム高度化のための頑健な音環境理解 | |
小林 哲則 | 早稲田大学・理工学術院・教授 | 多人数会話技術の高度化に関する研究 |