第3回NTCIRワークショップ (2001/2002)
参加申込
[English] [NTCIRのホーム] [文献・会議録][ML] [お問合せ]
オンライン登録
言語横断検索タスク (clir)
特許検索タスク(patent)
質問応答タスク(qac)
テキスト自動要約タスク(tsc2)
Web検索タスク (web)
1つ以上のタスクに参加する場合、タスク毎に申し込んでください。チームIDは同一でかまいません。
文書データ、研究課題データの入手には、データ使用許諾に関する覚書が必要です。必要なものをプリントアウトし、記名、押印後、下記に郵送してください。
フォームの送信がうまく行かない場合は、フォームをテキストファイルとして保存、または、プリントアウトし、必要事項を記入して、下記に、電子メイル、
郵便、またはFAXで下記までお送りください。
NTCIRプロジェクト事務局
情報学資源研究センター
国立情報学研究所
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
Phone: 03-4212-2750 Fax: 03-4212-2751
email: ntc-secretariat![](nii-mail-add.gif)
- その他、ご質問、ご意見、賛同なども、お気軽にntcirプロジェクトntc-admin
に電子メイルでご連絡ください。
- 各タスクの詳細については、タスクオーガナイザにお問合せください。 連絡先
- 参加資格:成果報告会の1-2日目は、上記タスク のいずれかを遂行した研究グループおび主・共催機関の関係者が参加できます。3日目は一般公開です。
- 会議録: 成果報告会発表論文は、会議録(電子版と冊子体)として刊行します。
- NTCIRテストコレクションを用いた研究成果を成果報告会以外での場の発表も歓迎です。ただし、データ使用許諾に関する覚書の制約により、テストコレクションを用いたいかなる結果およびワークショップの成果を、商品の宣伝に用いることはできません。詳しくは、覚書をご参照ください。
- 海外からの参加も歓迎いたします。昨年は8カ国からの参加がありました。ご案内は、すべて、日本語と英語の二カ国語でいたします。
- 会議録論文集と成果報告会の使用言語は、英語です。
- 使用する文書データの著作権上の制約のため、国立情報学研究所の共同研究の枠組みで行わせていただきます。共同研究に関わる義務や制約は特になく、
通常の、タスクの結果提出と会議録への論文提出だけです。
- *毎日新聞記事データの使用期限* 毎日新聞のデータは、2001年9月1日から2003年9月30日まで使用可能です。結果を提出した、日本以外からの参加者は年9月日まで使用を延長できます。使用許可期間が終了した後は必ず、全文書データを削除してください。期間終了後も継続してデータを使用する場合は、毎日新聞社からデータを購入し、研究目的の使用許諾を得ることができます。データ使用期限はタスクによって異なる場合もあります。
[English] [NTCIRのホーム] [文献・会議録][ML] [お問合せ]
ntc-admin![](http://research.nii.ac.jp/ntcir/gif/nii-mail-add.gif)
Last modified: 2001-08-02