研究者紹介

Revision     1
2006. 3.23  現在      
 
【氏名】 あいざわ あきこ
相澤   彰子
【博士号】
1990年、工学博士(東京大学)
【所属・役職】
情報学資源研究センター・資源構築利用推進室・教授
【部屋番号】 1502
【電話番号】 03-4212-2524
【ファクシミリ】 03-3556-1916
【電子メールアドレス】 aizawa@nii.ac.jp
【個人ホームページ】 http://research.nii.ac.jp/~akiko/index_j.html
【JST ReaD】 http://read.jst.go.jp/ddbs/plsql/KNKY_24?code=1000144813
【専門分野】
情報工学、知識工学


研究概要
学歴
主要経歴
受賞等
教育活動歴
大学院担当講義
学協会活動
社会貢献活動
重要論文・著書(上位10件)
重要活動の実績(上位10件)
査読付き論文/それらに相当する論文・著書 等
特許・公開ソフトウェア・作品等
上記に含まれない論文・記事・著作物等
講演・口頭発表等
競争的研究資金獲得状況(公開)


【研究概要】

〇情報検索および自然言語処理への情報量的アプローチに関する研究

〇文書のクラスタ指向インデクシングに関する研究

〇接尾辞木を利用したテキスト情報の同一性判定に関する研究

〇グラフ的手法に基づく類義語辞書の自動構築に関する研究

〇ソフトコンピューティングを適用した情報検索システムに関する研究

【学歴】

1985年東京大学電子工学科卒業

1987年東京大学大学院工学系研究科電気工学専攻修士課程修了

1990年東京大学大学院工学系研究科電気工学専攻博士課程修了

【主要経歴】

1990年 学術情報センター助手

1990年~1992年 イリノイ大学アーバナシャンペイン校客員研究員

1995年 学術情報センター助教授

2000年 国立情報学研究所助教授

2002年 総合研究大学院大学助教授(併任)

2003年 国立情報学研究所教授

2003年 総合研究大学院大学教授(併任)

【受賞等】

2000年度人工知能学会全国大会優秀論文賞

2001年度情報処理学会論文賞

2002年度人工知能学会全国大会優秀論文賞

【教育活動歴】

2002年4月~ 総合研究大学院大学・数物科学研究科・情報学専攻

【大学院担当講義】

ソフトコンピューティング(総合研究大学院大学)

テキスト処理(総合研究大学院大学)

【学協会活動】

2003年~ 情報処理学会情報学基礎研究会運営委員

2004年~ 電子情報通信学会男女共同参画委員会委員

2004年~ 情報処理学会論文誌編集委員応用グループ

【社会貢献活動】

2004年4月~ 大学評価・学位授与機構評価研究部調査研究協力者(調査事項「大学情報の構造解析による評価支援システム構築に関する研究」)

2005年~ 情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会 委員

【重要論文・著書(上位10件)】

  1. Akiko Aizawa: An Information-Theoretic Perspective of Tf-idf Measuress, Information Processing & Management, Vol.39, No.1, 45-65 (2003).

  2. Akiko Aizawa: Fitness Landscape Characterization by Variance of Decompositions, in “Foundations of Genetic Algorithms・4,” edited by Belew,R.K. and Vose,M.D., pp.225-245, Morgan Kaufman, 463p. ISBN 1-55860-460-x (1997.9).

  3. Akiko Aizawa: The Feature Quantity: An Information Theoretic Perspective of Tfidf-like Measures, Proceedings of the 23th Annual International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval (SIGIR 2000), pp.104-111 (2000).

  4. 相澤彰子: 語と文書の共起に基づく特徴度の数量的表現について, 情報処理学会論誌, Vol.41, No.12, pp.3332-3343 (2000).

  5. Akiko Aizawa: Analysis of Source Identified Text Corpora: Exploring the Statistics of the Reused Text and Authorship, Proceedings of the 41st Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL-03), 383-390 (2003).

  6. Akiko Aizawa: A Method of Cluster-Based Indexing of Textual Data, Proceedings of the 19th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2002) , 1-7 (2002).

  7. Akiko Aizawa and Kyo Kageura: An Approach to the Automatic Generation of Multilingual Keyword Clusters, in “Recent Advances in Computational Terminology,” edited by Bouligault, D., Jacquemin, C. and l'Homme, M-C., John Benjamins, pp.1-27 (2001.5).

  8. Akiko N.Aizawa and Benjamin W.Wah: Scheduling of Genetic Algorithms in a Noisy Environment, Evolutionary Computation, Vol.2, No.2, pp.97-122 (1994).

  9. Akiko N.Aizawa and Benjamin W.Wah: A Sequential Sampling Procedure for Genetic Algorithms, Computers and Mathematics with Applications, Vol.27, No.9/10, pp.77-82 (1994).

  10. Akiko Aizawa: Linguistic Techniques to Improve the Performance of Automatic Text Categorization, Proceedings of the Sixth Natural Language Processing Pacific Rim Symposium (NLPRS2001), pp.307-314 (2001).

【重要活動の実績(上位10件)】

なし

【査読付き論文/それらに相当する論文・著書 等】

  1. 中原彰子: プロトコルの形式記述によるネットワークの実現と評価に関する研究, 東京大学学位請求論文 (1989.12).

  2. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: イベント順序に基づくFDTからの有限状態機械モデルの生成,電子情報通信学会論文誌,Vol.J72-BI, No.12, pp.1165-1172 (1989).

  3. E.Katsura, A.Takasu, S.Hara and A.N.Aizawa: An Approach to Electronic Contents Services Based on a Multimedia Document System, Proceedings of 14th International Online Information Meeting (1990).

  4. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: 通信プロトコルのテスト系列生成手法に関する一評価,電子情報通信学会論文誌,Vol.J73-BI, No.11, pp.853-863 (1990).

  5. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: 有限状態機械で表現されたプロトコル仕様に基づくネットワーク性能評価方式,電子情報通信学会論文誌,Vol.J74-DI, No.7, pp.418-428 (1991).

  6. A.Ieumwananonthachai, A.N.Aizawa, S.R.Schwartz B.W.Wah and J.C.Yan: Intelligent Mapping of Communicating Processes in Distributed Computing Systems, Proceedings of Supercomputing 91, pp.512-521 (1991).

  7. E. Katsura, A. Takasu, S. Hara, and A.N.Aizawa: Design Considerations for Capturing an Electronic Library, Information Services and Use, Vol.12, pp.9-112 (1992).

  8. A.Ieumwananonthachai, A.N.Aizawa, S.R.Schwartz B.W.Wah and J.C.Yan: Intelligent Process Mapping through Systematic Improvement of Heuristics, Journal of Parallel and distributed computing, Vol.15, pp.118-142 (1992).

  9. * Akiko Nakahara, Hitoshi Aida and Tadao Saito: An Evaluation of Test Sequence Generation Methods for communication Protocols, Electronics and Communications in JAPAN, Vol.74, No.11, pp.1-16 (1992). (translation of the above)

  10. * Akiko Nakahara, Hitoshi Aida and Tadao Saito: Performance Evaluation of Communication Networks Based on FSM Specifications of Protocols, Systems and Computers in JAPAN, Vol.23, No.13, pp.1-14 (1993). (translation of the above)

  11. Akiko N.Aizawa and Benjamin W.Wah: Dynamic Control of Genetic Algorithms in a Noisy Environment, Proceedings of the Fifth International Conference on Genetic Algorithms, pp.48-55 (1993).

  12. Akiko N.Aizawa and Benjamin W.Wah: A Sequential Sampling Procedure for Genetic Algorithms, Computers and Mathematics with Applications, Vol.27, No.9/10, pp.77-82 (1994).

  13. Akiko N.Aizawa: Evolving SSE: A Stochastic Schemata Exploiter, Proceedings of the First IEEE Conference on Evolutionary Computation, pp.525-529 (1994).

  14. Akiko N.Aizawa and Benjamin W.Wah: Scheduling of Genetic Algorithms in a Noisy Environment, Evolutionary Computation, Vol.2, No.2, pp.97-122 (1994).

  15. B.W.Wah, A.Ieumwananonthachai, L.C.Chu and A.N.Aizawa: Genetics-Based Learning of New Heuristics: Rational Scheduling of Experiments and Generalization, IEEE transaction on Knowledge and data engineering, Vol.7, No.5, pp.763-785 (1995).

  16. 相澤彰子: スキーマ処理に基づく集団型探索アルゴリズムの構成,電子情報通信学会論文誌, Vol.J78-DII, No.1, pp.94-104 (1995).

  17. 相澤彰子: スキーマ貪欲な遺伝的探索アルゴリズム, 北野宏明編「遺伝的アルゴリズム・2」第1章, pp.3-33, 産業図書,335p. ISBN 4-7828-5141-3 (1995.5)

  18. * Akiko N. Aizawa: Evolving SSE: A New Population-Oriented Search Scheme Based on Schemata Processing, Systems and Computers in Japan, Vol.27, No.2, pp.41-52 (1996). (translation of the above)

  19. Akiko Aizawa: Fitness Landscape Characterization by Variance of Decompositions, Proceedings of The Fourth Foundations of Genetic Algorithms Workshop, pp.390-400 (1996).

  20. 相澤彰子: 確率的な線形分割とランダム探索の組合わせとしての遺伝的アルゴリズム,電子情報通信学会論文誌, Vol.J80-DII, No.11, pp.3029-3038 (1997).

  21. Akiko Aizawa: Fitness Landscape Characterization by Variance of Decompositions, in “Foundations of Genetic Algorithms・4,” edited by Belew,R.K. and Vose,M.D., pp.225-245, Morgan Kaufman, 463p. ISBN 1-55860-460-x (1997.9).

  22. * Akiko Aizawa: Genetic Algorithms as a Combination of Probabilistic Solution-Space Decomposition and Randomized Search System and Computers in Japan, Vol.29, No.5, pp.1-10 (1998). (translation of the above)

  23. 相澤彰子: HTTP ログファイルからの情報抽出によるインターネットドメインの分析, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J81-DI, No.11, pp.1201-1210 (1998).

  24. Akiko Aizawa and Kyo Kageura: An Approach to the Automatic Generation of Multilingual Keyword Clusters, Proceedings of the First Workshop on Computational Terminology (COMPTERM'98), pp.8-14 (1998).

  25. Noriko Kando, and Akiko Aizawa: Cross-lingual information retrieval using automatically generated multilingual keyword clusters, Proceedings of the 3rd International Workshop on Information Retrieval with Asian Languages (IRAL,98), Singapore, p.86-94 (1998).

  26. 相澤彰子,影浦峡: 学術文献の和英著者キーワードを用いた類義語クラスタの自動生成,情報処理学会論文誌, Vol.41, No.4, p.1180-1191 (2000).

  27. 相澤彰子,影浦峡: 著者キーワード中での共起に基づく専門用語間の関連度計算法, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J83-D-I No.11, pp.1154-1162 (2000).

  28. Kyo Kageura, Keita Tsuji, Akiko Aizawa: Automatic Thesaurus Generation through Multiple Filtering, Proceedings of the 18th International Conference on Computational Linguistics (COLING,2000), pp.397-403 (2000).

  29. Akiko Aizawa: The Feature Quantity: An Information Theoretic Perspective of Tfidf-like Measures, Proceedings of the 23th Annual International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval (SIGIR 2000), pp.104-111 (2000).

  30. 相澤彰子: 語と文書の共起に基づく特徴度の数量的表現について, 情報処理学会論誌, Vol.41, No.12, pp.3332-3343 (2000).

  31. Akiko Aizawa and Kyo Kageura: An Approach to the Automatic Generation of Multilingual Keyword Clusters, in “Recent Advances in Computational Terminology,” edited by Bouligault, D., Jacquemin, C. and l'Homme, M-C., John Benjamins, pp.1-27 (2001.5).

  32. Vuthichai Ampornaramveth, Akiko Aizawa, Tasanee Metapisit: SAIKAM: Collaborative Japanese-Thai Dictionary Development on the Internet, Asian Association for Lexicography Biennial Conference (ASIALEX) (2001).

  33. Akiko Aizawa: Linguistic Techniques to Improve the Performance of Automatic Text Categorization, Proceedings of the Sixth Natural Language Processing Pacific Rim Symposium (NLPRS2001), pp.307-314 (2001).

  34. Teruhito Kanazawa, Akiko Aizawa, Atsuhiro Takasu, and Jun Adachi: The Effects of the Relevance-based Superimposition Model in Cross-Language Information Retrieval, Proceedings of the 5th European Conference on Digital Libraries (ECDL 2001), pp.312-324 (2001).

  35. 金沢輝一、相澤彰子、高須淳宏、安達淳: 日英言語横断検索における関連性の重ね合わせモデルの効果, 情報処理学会トランザクション「データベース」, Vol.43, No.SIG02, 003 (2002).

  36. Akiko Aizawa: A Co-evoultionary Framework for Clustering in Information Retrieval Systems, Proceedings of the IEEE 2002 Congress on Evolutionary Computation (CEC2002), pp.1787-1792 (2002).

  37. Akiko Aizawa: An Approach to Microscopic Clustering of Terms and Documents, PRICAI 2002: Trends in Artifitial Intelligence, Proceedings of the 7th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence, Mitsuru Ishizuka, Abdul Satter (Eds), LNAI2417 Springer, pp.404-413 (2002).

  38. Akiko Aizawa: A Method of Cluster-Based Indexing of Textual Data, Proceedings of the 19th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2002) , 1-7 (2002).

  39. Akiko Aizawa: An Information-Theoretic Perspective of Tf-idf Measuress, Information Processing & Management, Vol.39, No.1, 45-65 (2003).

  40. Akiko Aizawa: Designed Sampling with Crossover Operators, in "Advances in Evolutionary Computing" (Ashish Ghosh and Shigeyoshi Tsutsui Eds.) Springer 413-439 (2003)

  41. * Akiko Aizawa and Kyo Kageura: Calculating Associations between Technical Terms Based on Co-occurrences in Keyword Lists of Academic Papers, Electronics and Communications in Japan , 34(3), 85--95 (2003) (translation of the above)

  42. Akiko Aizawa: Analysis of Source Identified Text Corpora: Exploring the Statistics of the Reused Text and Authorship, Proceedings of the 41st Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL-03), 383-390 (2003).

  43. 相澤彰子: 「低頻度語の利用によるテキストの分類性能の改善と評価」, 情報処理学会論文誌, Vol.44, No.7, pp.1720-1730 (2003).

  44. Hidekazu Nakawatase and Akiko Aizawa: Discovering Homographs using N-partite Graph Clustering, Proceedings of the 6th International Conference on Discovery Science (DS'03) , pp.402-409 (2003).

  45. 相澤彰子、高須淳宏、大山敬三、安達淳:「異種データベース間でのレコード 照合に関する研究動向」、NIIジャーナル、No.8, pp. 43-51 (2004)

  46. 相澤彰子: 和英著者キーワードからの多言語類語辞書自動構築の試み, 情報管理,vol.47, no.6 (2004)

  47. 相澤彰子、大山敬三、高須淳宏、安達淳:「レコード同定問題に関する研究の課題と現状 」、電子情報通信学会論文誌、D1、VOL.J88-D1 No.3 , pp.576-589 (2005)

  48. Keizo Oyama, Haruko Ishikawa, Koji Eguchi and Akiko Aizawa: The Test Collection for Navigational Retrieval on WWW Data? Design and Characteristics, Progress in Informatics, No.1, (2005-03) pp.59-73

  49. Akiko Aizawa and Keizo Oyama: A Fast Linkage Detection Scheme for Multi-Source Information Integration, Proceedings of the International Workshop on Challenges in Web Information Retrieval and Integration (WIRI2005), pages 31-40 (April 2005).

  50. Keizo Oyama, Haruko Ishikawa, Koji Eguchi, Akiko Aizawa: "nalysis of Topics and Relevant Documents for Navigational Retrieval on the Web," Proc. Intl. Workshop on Challenges in Web Information Retrieval and Integration (WIRI 2005), Tokyo, pp.157-162 (April 2005).

【特許・公開ソフトウェア・作品等】

なし

【上記に含まれない論文・記事・著作物等】

  1. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫,猪瀬博: 構造化キーワードを用いたファイル検索システム,情報処理学会第31回全国大会 (1985).

  2. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫,猪瀬博: 通信プロトコルにおける状態遷移表現の自動生成の一方式,情報処理学会第33回全国大会 (1986).

  3. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: プロトコルのイベント順序表現から状態遷移表現への自動変換,情報処理学会第34回全国大会 (1987).

  4. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: イベント順序に基づくプロトコルの形式記述とその処理系,情報処理学会第35回全国大会 (1987).

  5. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: プロトコルの段階的詳細化を支援するプロトタイピング・ツール,情報処理学会第37回全国大会 (1988).

  6. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: プロトコルにおける並列動作を含むイベントシーケンスの生成と表示,情報処理学会第39回全国大会 (1989).

  7. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: シーケンス図を利用した LOTOS の視覚的デバッガ, 電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 (1989).

  8. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: 状態遷移表への変換を前提としたイベント順序に基づくプロトコル形式記述, 東京大学工学部総合試験所年報,Vol.48, pp.73-79 (1989).

  9. 高須淳宏,桂英史,相澤彰子,原正一郎: マルチメディア文献システムにおけるデータの構造化とビュー, 情報処理学会情報学基礎研究,pp.20-6 (1990).

  10. 高須淳宏,桂英史,原正一郎,相澤彰子:データ従属性に基づくデータベースの合成, 学術情報センター紀要, Vol.4, pp.67-84 (1991).

  11. 相澤彰子:評価量に雑音が含まれる場合の解空間の検索とその効率化,情報処理学会第46回全国大会, 7A-5 (1993).

  12. 相澤彰子:スキーマ定理に関する一考察,情報処理学会第47回全国大会,6N-3 (1993).

  13. Akiko N.Aizawa and Benjamin W.Wah: A Sequential Sampling Procedure for Genetic Algorithms, International Workshop of the 5th Bellman Continuum (1993).

  14. 相澤彰子, 高須淳宏: 応答型システムにおける負荷モデルの獲得に関する検討, 第8回人工知能学会全国大会,14-4 (1994).

  15. 中山雅哉,相澤彰子: JPNICレポート:国際的な NIC 活動との関係 ,UNIX Magazine, pp.129-131 (1994).

  16. 相澤彰子: スキーマ貪欲な集団型探索アルゴリズムの構成,情報処理学会第48回全国大会,3P-5 (1994).

  17. 相澤彰子: スキーマ処理に基づく集団型探索アルゴリズム,情報処理学会人工知能研究会 (1994).

  18. 相澤彰子,魚瀬尚郎,浅野正一郎: ATM を用いた高速バックボーンネットワークの構想, 電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 (1994).

  19. 河島良輔,相澤彰子,浅野正一郎: 音楽の「流れ」決定要素を用いた音楽情報通信方式の検討,情報処理学会第50回全国大会講演論文集,pp.11-329 (1995).

  20. 相澤彰子: 多点探索法によるヒューリスティックな統計推論,情報処理学会第51回全国大会講演論文集,分冊(2),pp.63-64 (1995).

  21. 相澤彰子: シミュレーションによる最適化:評価量に雑音が含まれる場合の解空間の効率的な探索法,学術情報センター紀要,Vol.7,pp.139-153 (1995).

  22. 相澤彰子: 空間分割とWalsh関数分析による依存性の抽出,学術情報センター紀要,Vol.8, pp.201-207 (1996).

  23. 森野博章,相澤彰子: インターネットにおける実時間通信の QoS 保証, 学術情報センター紀要,第9号,pp.219-226 (1997).

  24. 相澤彰子: 動画像情報サービスのためのオープンプラットフォーム技術について, 学術情報センター紀要,第9号, pp.195-202 (1997).

  25. H.Gotoda, A.Aizawa, and K.Ono: Predistributed Caching Scheme for International Networking of Distance Education Systems, 1997 Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication (APSITT’97) (1997).

  26. 相澤彰子: 特徴素の選択と集約による DSA のためのデータ要約,情報処理学会研究会報告,情報学基礎,FI52-4, pp.25-32 (1998).

  27. 相澤彰子: LSI の適用による HTTP アクセスログからのデータ抽出,情報処理学会第56回全国大会講演論文集, 分冊(4), pp.372-373 (1998).

  28. 相澤彰子,佐藤豊: HTTPメッセージのコンテンツ変換を行う共通フィルタサーバの設計と試作, 学術情報センター紀要,第10号, pp.119-125 (1998).

  29. 相澤彰子,影浦峡: 学術文献の和英著者キーワードを用いた多言語クラスタ生成の試み, 言語処理学会第4回年次大会発表論文集, pp.66-69 (1998).

  30. Akiko Aizawa: Reducing the Dimensions of Attributes by Selection and Aggregation, DS’98: the First International Conference on Discovery Science, Lecture Notes in Artificial Intelligence 1532, Springer, pp.417-418 (1998).

  31. Akiko Aizawa, Noriko Kando and Kyo Kageura: A Graph-based Method for Automatic Generation of Multilingual Keyword Clusters and Its Applications, Proceedings of International Joint Workshop on Digital Libraries 1998 (IJWDL'98), pp.94-103 (1998).

  32. 相澤彰子: 遺伝的アルゴリズムから見た最適化問題(招待講演),電子情報通信学会技術研究報告,人工知能と知識処理研究会,AI98-1, pp.51-18 (1998).

  33. Eiji Ikoma, V Ampornaramweth, Akiko Aizawa, Kinji Ono, Masaru Kitsuregawa: Multi Resolution Image Viewing System on the WWW, Proceedings of the 5th International Workshop on Academic Information Networks and Systems (1998).

  34. 神門典子,相澤彰子: 学術情報の言語横断検索:自動構築した多言語キーワードクラスタを用いて,第46回日本図書館情報学会研究大会発表要綱, pp.63-66 (1998).

  35. Kando, N., Aizawa, A., Tsuji, K., Kageura, K. and Kuriyama, K.: Cross-Language Information Retrieval and Automatic Construction of Multilingual Lexicons, 1998 Annual Meeting of the American Society for Information Science p.572 (1998)

  36. 相澤彰子,影浦 峡: グラフ的類似度尺度による学術文献の自動分類に関する検討,言語処理学会第5回年次大会発表論文集, pp.217-220 (1999).

  37. 相澤彰子,影浦 峡: 学術文献の著者キーワードに基づく専門用語間の関連度計算とその応用,情報処理学会研究報告, 自然言語処理,NL-131-8, pp.55-62 (1999).

  38. 相澤彰子: 遺伝的アルゴリズムのための計画的サンプリング法,人工知能学会第14回全国大会,pp.244-247 (1999).

  39. Vuthichai Ampornaramveth, 相澤彰子,大山敬三: インターネット上の協調対訳辞書構築プロジェクト “SAIKAM”, 情報処理学会研究会報告,情報学基礎研究会,FI56-3, pp.121-128 (1999).

  40. Vuthichai Ampornaramveth, 相澤彰子: インターネット環境におけるオンライン対訳辞書構築の試み,情報処理学会第 59 回全国大会,第3分冊,pp.73-74 (1999).

  41. Vuthichai Ampornaramveth , Eiji Ikoma, Akiko Aizawa, Kinji Ono: Interactive Large-Scale Pictorial Information Retrieval System for the Internet, Research Bulletin of the National Center for Science Information Systems, Vol.11, pp.87-92 (1999).

  42. Akiko Aizawa, Kyo Kageura, Noriko Kando and Keita Tsuji: Automatically Extracting Synonymous Relationship of Technical Terms using a Graph-based Methods, Proceedings of the First International Symposium on Advanced Informatics (AdInfo2000), pp.59-62 (2000).

  43. Akiko Aizawa: Selecting and Aggregating Features: Mining HTTP Log Files, Proceedigs of the First International Symposium on Advanced Informatics (AdInfo2000), pp.183-190 (2000).

  44. Vuthichai Ampornaramveth, Akiko Aizawa, Keizo Oyama, and Tasanee Methapisit: "An Internet-Based Collaborative Dictionary Development Project: SAIKAM," Proceedings of the first International Symposium on Advanced Informatics (AdInfo2000), pp.85-88 (2000).

  45. Vuthichai Ampornaramveth, 相澤彰子,大山敬三,Tasanee Methapisit: “SAIKAM”:インターネット上の協調的な対訳辞書環境の実現,学術情報センター紀要,第12号, pp.101-109 (2000).

  46. 影浦峡・辻慶太・相澤彰子: 簡単なフィルターを用いた二言語シソーラスの自動構築,言語処理学会第6回年次大会 (2000).

  47. 相澤彰子: 情報検索における語の特徴量と頻度に関する考察, 2000年度人工知能学会全国大会,pp.181-184 (2000).

  48. 相澤彰子: 語と文書の共起に基づく「特徴量」の定義と適用,情報処理学会研究会報告自然言語処理,NL136-4, pp.25-32 (2000).

  49. Vuthichai Ampornaramveth, Akiko Aizawa, Tasanee Methapisit: Automatic World Lookup Service and Client Tool for SAIKAM Online Dictionary, NII Journal, No.1, pp.1-5, (2000).

  50. 相澤彰子: テキストコーパスにおける特徴語抽出のための分析ツール, 情報処理学会研究会報告情報学基礎, FI-61-16, pp.113-120 (2001).

  51. 相澤彰子: 特徴語抽出のための数量尺度の定義と適用例, 言語処理学会全国大会発表論文集, pp.165-168 (2001).

  52. 金沢輝一、相澤彰子、高須淳宏、安達淳: 関連性の重ね合わせモデルを用いた日英言語横断検索, 情報処理学会情報学基礎研究会報告 2001-FI-63, pp.73-80 (2001).

  53. 相澤彰子: Naive 手法によるテキスト分類問題へのアプローチ, 2001年情報論的学習理論ワークショップ予稿集, pp.123-128 (2001).

  54. 相澤彰子: テキスト文書のマイクロクラスタリングに関する検討, 情報処理学会研究報告自然言語処理, NL-150, pp.111-117 (2002).

  55. 相澤彰子: 情報空間における双対的クラスタリングの試み, 人工知能学会人工知能基礎論研究会資料(第48回), SIG-FAI-A104, pp.85-90 (2002) .

  56. Ryosuke Ohgaya, Tomohiro Takagi, Kouta Fukano, Koji Taniguchi, Akiko Aizawa, and Masoud Nikravesh: Conceptual fuzzy sets-based navigation system for Yahoo!, Proceedings of NAFIPS 2002 (Annual Meeting of North American Fuzzy Information Processing Society) (2002)

  57. Akiyoshi Shinmura, Koji Taniguchi, Kazuyosi Kawahara, Tomohiro Takagi, Akiko Aizawa, and Masoud Nikravesh: Exposure of Illegal Web Sites Using Conceptual Fuzzy Sets-Based Information Filtering System, Proceedings of NAFIPS 2002 (Annual Meeting of North American Fuzzy Information Processing Society) (2002)

  58. 相澤彰子: 双対的クラスタリングによる情報空間のモデル化, 2002年度人工知能学会全国大会 (2002).

  59. 相澤彰子: Naive 手法による大規模テキスト分類問題へのアプローチ, 情報処理学会研究会報告自然言語処理, NL147-7, pp.41-46 (2002).

  60. 相澤彰子: テキスト文書のクラスタ指向インデクシングとマイニング,日本行動計量学会第30回大会発表論文抄録集, pp.16-19 (2002)

  61. Kyung-Soon Lee, Kyo Kageura, Akiko Aizawa: TREC-11 Experiments at NII: The Effects of Virtual Relevant Documents in Batch Filtering, Text Retrieval Conference (TREC 2002), 2002.

  62. 相澤彰子「テキストからの再利用文字列の抽出と分析」, 情報処理学会研究報告, 2003-FI-71, pp.189-196 (2003).

  63. 中渡瀬秀一, 相澤彰子「完全N部グラフ構造を用いた単語の多義性獲得」, 電子情報通信学会研究技術報告(人工知能と知識処理), Vol. 103, No. 103, pp.7-12 (2003).

  64. 相澤彰子「発信者情報が付与されたテキストコーパスの分析について」, 2003年度人工知能学会全国大会予稿集, 1C5-05 (2003).

  65. 相澤彰子: クラスタ指向インデクシングに関する一検討, 情報処理学会研究報告. NL, 自然言語処理, No.159 - 007, pp. 39-44 (2004.01)

  66. Fatiha Sadat, Kyo Kageura, and Akiko Aizawa. Comparable Corpora for Terminology Practice. In Proceedings of the NLP 2004 workshop for Named Entities and Terminology. Tokyo, Japan, Mar. 15-19, 2004.

  67. 相澤彰子 / 大山敬三 / 高須淳宏 / 安達淳: 複数書誌データベース統合における重複エントリーの高速検出法, 情報処理学会研究報告. DBS, データベース・システム, Vol. 2004 Num. 45 pp.111-118 (2004.05)

  68. 大山,敬三 / 相澤,彰子 / 後藤田,洋伸 / 小陳,左和子 / 大綱,浩一: 論文情報ナビゲータの構築, 情報処理学会研究報告. DBS, データベース・システム, Vol. 2004 Num. 45 pp.119-126 (2004.05)

  69. Koji Eguchi, Keizo Oyama, Akiko Aizawa and Haruko Ishikawa: Overview of WEB Task at NTCIR-4, in Working Notes of the Fourth NTCIR Workshop Meeting, June 2-4, 2004Tokyo, Japan, Vol.Suppl.1, pp. ov-1 - 2 (June 2004).

  70. Koji Eguchi, Keizo Oyama, Akiko Aizawa and Haruko Ishikawa: Overview of the Informational Retrieval Task at NTCIR-4 WEB, in Working Notes of the Fourth NTCIR Workshop Meeting, June 2-4, 2004Tokyo, Japan, Vol.Suppl.1, pp. ov-3 - 15 (June 2004).

  71. Keizo Oyama, Koji Eguchi, Haruko Ishikawa and Akiko Aizawa: Overview of the NTCIR-4 WEB Navigational Retrieval Task 1, in Working Notes of the Fourth NTCIR Workshop Meeting, June 2-4, 2004Tokyo, Japan, Vol.Suppl.1, pp. ov-23 - 40 (June 2004).

  72. プロフェッショナル英和辞典(スペッドテラ)物質・工学編 小学館 (2004)(分担執筆者の1名)

  73. 松下光範、相澤彰子 :「近未来チャレンジ:2004-2005」、人工知能学会誌 20巻1号, pp.76-78(2005.1)

  74. Tomoe Tomiyama, Kosuke Karoji, Takeshi Kondo, Yuichi Kakuta, Tomohiro Takagi, Akiko Aizawa, Teruhito Kanazawa: "Meiji University Web, Novelty and Genomics Track Experiments," in proc. of the Thirteenth Text Retrieval Conference (TREC 2004) (2005)

  75. 野末道子、相澤彰子、坂本真至、今尚之、藤澤泰雄、小松淳、吉崎保、江口 知秀:「土木学会図書館書誌目録データベース検索次世代型インタフェースの構築と評価」 、 第27回ディジタル図書館ワークショップ (2005.3)

  76. 中渡瀬秀一、相澤彰子「テキストコーパスからの上下関係抽出」, 第4回情報科学技術フォーラム講演論文集,3R-F020 (2005)

  77. 相澤彰子, 野末道子, 今尚之, 坂本真至, 中渡瀬秀一「土木関連用語辞典の見出し 語の分析と検索システムにおける活用に関する考察 」 情報処理学会研究会報告、2005-FI-80、pp.131-138 (2005.9)

  78. Keizo Oyama, Masao Takaku, Haruko Ishikawa, Akiko Aizawa and Hayato Yamana: Overview of the NTCIR-5 WEB Navigational Retrieval Subtask 2 (Navi-2), in Proc. the Fifth NTCIR Workshop Meeting on Evaluation of Information Access Technologies, December 6-9, 2005, Tokyo, Japan, pp.423-442 (December 2005).

  79. 相澤彰子「大規模異種データベース間でのレコード同定手法とその適用例」 大規模データ・リンケージ、データマイニングと統計手法予稿集, p.85-90 (2006).

【講演・口頭発表等】

  1. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: イベント順序に基づくプロトコル仕様からのテスト系列の自動生成,電子情報通信学会秋季全国大会 (1988).

  2. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: プロトコル仕様の時間検証および性能評価のための視覚的ツール,電子情報通信学会秋季全国大会, (1989).

  3. 中原彰子, 相田仁, 斉藤忠夫: 通信プロトコルのテスト系列生成手法に関する一評価, 電子情報通信学会春季全国大会 (1990).

  4. 若松健司,相澤彰子,松方純,浅野正一郎: 分散処理モデルの一考察,電子情報通信学会秋季全国大会, D-94 (1990).

  5. 相澤彰子: DPと遺伝的アルゴリズム,日本 OR 学会動的計画法研究部会 (1993).

  6. 相澤彰子,貝田辰雄: SINET 運用の現状と将来, 第2回「天文学計算機ネットワークの構築」研究会 (1993).

  7. 趙偉平,相澤彰子,浅野正一郎: ATM網における仮想帯域に基づく受け付け制御方式,電子情報通信学会春季全国大会,B-164 (1993).

  8. 李相哲,趙偉平,相澤彰子,松方純,浅野正一郎: リアルタイムタスクと非リアルタイムタスクを考慮したロ-カルスケジュ-リング方式に関する検討,電子情報通信学会春季全国大会,D-84 (1993).

  9. 岩崎聡,趙偉平,相澤彰子,浅野正一郎: マルチキャスト通信フロ-制御の検討,電子情報通信学会春季全国大会,B-614 (1993).

【競争的研究資金獲得状況(公開)】

  (1) 科研費

  • (平成12年度 ~ 平成14年度:410万円)科学研究費補助金 基盤C2:「共進化メカニズムに基づく語-文書クラスタリングに関する研究」
  • (平成15年度 ~ 平成16年度:350万円)科学研究費補助金 基盤C2:「テキスト文書のクラスタ指向インデクシングに関する研究」
  • (平成17年度: 350万円)データベース照合に基づくテキスト・エンティティの同定に関する研究