情報・システム研究機構 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 特任研究員 (特定有期雇用職員・ポスドク相当) 1.職名: 特任研究員(特定有期雇用職員・ポスドク相当。入所後、業績 により特任教授,特任准教授,特任助教の称号付与を行う場合有) 2.募集人員: 若干名 3.勤務地: 国立情報学研究所(千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内) 都営地下鉄・東京メトロ「神保町」A9出口,東京メトロ「竹橋」1b出口,徒歩3-5分 URL : http://www.nii.ac.jp/ 4.所属: 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 (鯉渕研究室) 5.職務内容: 計算機システム・ネットワーク分野に関する革新的な研究の立案と遂行。具体的には以下に挙げる分野を最低1つ含むこと。 - 光コンピューティング技術/光通信技術 - 相互結合網 - Aproximate Computing - 計算機アーキテクチャ - 計算機システムのセキュリティ ただし、分野によっては、科研費#22H05193「極限光技術を生かすフォトニック近似コンピューティング」他の共同研究者として貢献することが求められる場合があります。 6.資格・条件: 既に博士号取得,あるいは近日中に取得見込みの者. 計算機システムネットワークに関連する研究分野の知識を有し,プログラミングの技術のある者が望ましい. 7.雇用期間: 雇用期間 : 1年間 ※ 着任日は応相談 ※ 業務の評価結果,業務の状況及び予算等により上記雇用期 間を更新することがある.ただし,最長で5年後まで. なお,契約の更新は年度ごとに行うこととする. 8.勤務日: 週5日(月-金) ※ 土・日曜日、祝日法に基づく休日、12月29日-1月3日は休日 ※ 夏季休業(8月12日-18日の土・日を除く連続する2日間) 9.勤務時間: 1日7時間45分(裁量労働制) 10.休 暇: 規則に基づき付与 年次有給休暇 年次有給休暇以外の休暇 11.給 与: 規則に基づき支給 基本給 : 月額30-60万円程度(経験に応じ算定) 通勤手当: 支給要件を満たした場合に実費相当額を支給(上限あり) 支給日 : 毎月末締め,原則当月17日 12.社会保険: 文部科学省共済組合,雇用保険及び労災保険については,法令及び規則に基づき加入する. 13.提出書類: 17.の書類送付先のメールアドレスにPDFにて送付してください.メール件名を 【特任研究員応募書類:鯉渕研究室】 としてください. 履歴書(様式任意,学歴,学位,受賞歴,連絡先メールアドレスを記入,写真添付)および研究業績一覧(様式任意,論文/発表種別,査読有無で分類して記載.ホームページがある場合,その URL でも可). 主要な学術論文のコピー(3編以内) これまでの研究概要と研究の抱負(様式任意,計A4用紙1枚程度) 本人に関する所見を求め得る方1名の氏名と連絡先 14.採否通知: 採否については,選考後速やかに本人あてに通知します. 15.選考方法: 書類選考の後,必要に応じて面接日をご連絡します. ※ 面接試験等,来所に係る旅費等は応募者の負担とします. 16.応募締切: 随時選考を行い,決まり次第締め切ります. 17.書類送付先: E-mail : koibuchi + atmark+ nii.ac.jp (“+ atmark+”は@に置きかえてください。) 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 鯉渕 道紘 宛 18.雇用者の名称: 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 機構長  喜連川 優 19.その他: お問い合わせは,上記17.まで,なるべくメールでお願いいたします.件名は「問い合わせ:特任研究員応募 鯉渕研究室」としてください. ※ 本公募に提出された個人情報については,選考の目的に限って利用し,選考終了後は,職員として採用される方の情報を除き,すべての個人情報は責任をもって破棄します.職員として採用される方については,人事,労務,給与関係処理等採用手続き及び所内の各種手続きに使用させていただきますので,あらかじめご了承願います.