研究者紹介

Revision    1
2013. 3.31  現在      
 
【氏名】 こやま てるお
小山   照夫
【博士号】
工学博士(機械工学、東京大学)
【所属・役職】
国立情報学研究所名誉教授
【電話番号】 03-4212-2620
【ファクシミリ】 03-3556-1916
【電子メールアドレス】 t_koyama@nii.ac.jp
【個人ホームページ】 http://research.nii.ac.jp/~koyama/
【JST ReaD】 なし
【専門分野】
知識情報処理、データベース、専門用語構造解析


研究概要
学歴
主要経歴
受賞等
教育活動歴
大学院担当講義
学協会活動
社会貢献活動
重要論文・著書(上位10件)
重要活動の実績(上位10件)
査読付き論文/それらに相当する論文・著書 等
特許・公開ソフトウェア・作品等
上記に含まれない論文・記事・著作物等
講演・口頭発表等
教育指導等の実績
上記以外の業務活動実績
競争的研究資金獲得状況(公開)


【研究概要】

専門分野複合語の意味解析

これまでに作成してきたコーパスを利用することにより、複合語の合成規則を明らかにしていく。同時に、複合語の意味カテゴリーを推定する方法を明らかにし、専門用語としての複合語の性質を明らかにする。

専門用語共起に基づく論述構造推定

専門用語道程結果を用いて、特定の記述単位(たとえば文章、パラグラフ等)における複合語の共起関係を解析する。専門用語共起関係を整理することにより、さまざまな分野における論文記述の構造を明らかにすることを試みる。

知識適用の状況を考慮した知識表現

複合語、特に動詞由来の複合語の構造解析を通して、論述の構造を明らかにし、論述の状況に応じた、対象モデルのあり方を整理する。また、この結果に基づき、実際にシステムの取り扱う状況に応じて、知識表現と推論方法を変更することが可能な知識表現の枠組みを提案し、知識処理システム構築環境として、整備をすすめる。

【学歴】

1968.4 東京大学教養学部理科I類入学

1972.4 東京大学工学部機械工学科卒業

1972.5 東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専門課程入学

1977.10 東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専門課程修了、工学博士

【主要経歴】

1977.11 東京都老人総合研究所非常勤研究員

1978.3 東京都老人総合研究所研究員

1982.3 浜松医科大学助教授、同大附属病院医療情報部副部長

1987.4 学術情報センター助教授

1989.4 東京大学大学院理学系研究科助教授併任

1994.7 学術情報センター教授、東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻教授併任

2000.4 国立情報学研究所教授

2001.7-2008.3 東京大学大学院情報理工学研究科教授併任

2008.5-2015.3 総合研究大学院大学複合科学研究科教授

2015.4- 国立情報学研究所名誉教授

【受賞等】

なし

【教育活動歴】

1982.3 浜松医科大学助教授

1989.4 東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻助教授

1994.7 東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻教授

2001.7-2008.3 東京大学大学院情報理工学研究科教授

2008.5- 総合研究大学院大学複合科学研究科教授

【大学院担当講義】

専門用語論

【学協会活動】

情報処理学会会員(1978-)

医療情報学会評議員(1986-1994)

医療情報学会会員(1986-2004)

人工知能学会会員(1986-)

人工知能学会理事(1991-1993)

情報知識学会理事(1994-2002)

情報知識学会会員(1994-2008)

電子情報通信学会会員(1996-)

【社会貢献活動】

郵政省電気通信技術審議会専門委員(1987-1988)

【重要論文・著書(上位10件)】

  1. Teruo KOYAMA, and Koich TAKEUCHI. Enhancing Multi-word Term Extraction for Designated Theme Embedded in a Domain Corpus, Proc TIA 2011, pp.73-80, Nov. 2011.

  2. 小山照夫、開原成允、時間経過の概念を含 む汎用医療コンサルテーションシステム、情報処理学会論文誌、vol.24, no.4, pp414-420, 1982

  3. 竹内孔一、内山清子、吉岡真治、影浦峡、小山照夫、語彙概念構造を利用した複合名詞内の係り関係の解析、情報処理学会論文誌、vol.43, no.5, pp.1446-1456, 2002

  4. 村越修平,田浦俊春,小山照夫,川口忠雄、設計支援のための自然法則知識の研究- 自然法則間の関係に注目した体系化-、計測自動制御学会論文誌、vol.35, no.10, pp.1316-1325, 1999

  5. 田浦俊春、小山照夫、伊藤公俊、新工学知シリーズ全3巻、東大出版会、1998

  6. 小山照夫、知識モデリング、丸善、2000

  7. 小山照夫、動詞の挿入による日本語複合語の構造解析、NII Journal, No.2, p.39-44, 2001

  8. Teruo KOYAMA, Shigekoto KAIHARA, Tadatoshi MINAMIKAWA, Toshiaki KUROKAWA, Time-Oriented features for Medical Consultation Systems, Proc. IJCAI81, p.910-913, 1981

  9. Teruo KOYAMA, Masaharu YOSHIOKA, Kyo KAGEURA, The Construction of a Lexically Motivated Corpus - The Problem with Defining Lexical Units-, Proc. First International Conference on Language Resources and Evaluation, pp.1015-1019, 1998

  10. Kazuhiko OHE, Teruyoshi HISHIKI, Teruo KOYAMA, Shigekoto KAIHARA, An Object-Oriented Model of Physician’s Strategy at First Encounters -An Approach to Sharing Distributed Knowledge-bases, Proc. MEDINFO’92, p.434-439, 1992

【重要活動の実績(上位10件)】

  1. 1994-2000 目録システムUNIX化

  2. 1998-2000 移転小委員会主査 一ツ橋地区への移転推進

  3. 1989-2003 臨床症例データベース作成

  4. 1990-2000 システム管理部会 (1994-2000, 部会主査)

  5. 1995-2000 データベース作成仕様検討委員会主査

  6. 1987-2004 データベース部会

  7. 2004-2008 研修部会主査

  8. 2004-2008 ProgInfo 編集委員

  9. 1998-1999電子図書館システム導入

  10. 1995-2000 目録情報部会

【査読付き論文/それらに相当する論文・著書 等】

  1. 小山照夫、ディジタル画像処理技術の工業的応用(博士学位論文東京大学)、Oct, 1977

  2. Teruo KOYAMA, Shigekoto KAIHARA, Tadatoshi MINAMIKAWA, Toshio YASAKA, A rule-based Physician's Consultation System for Cardiovascular Diseases, Proc. ICCS 87, p.85-88, 1978

  3. Teruo KOYAMA, Shigekoto KAIHARA, Seiichi TAKASUGI, Fumio MIZOGUCHI, An automatic Rule Generation and Evaluation Scheme for AI Medical Consultation Systems, Proc. MEDINFO80, p1306-1310, 1980.

  4. Teruo KOYAMA, Shigekoto KAIHARA, Tadatoshi MINAMIKAWA, Toshiaki KUROKAWA, Time-Oriented features for Medical Consultation Systems, Proc. IJCAI81, p.910-913, 1981

  5. 藤正巌,小山照夫、医師のためのマイコン、中山書店、1982

  6. 小山照夫、開原成允、時間経過の概念を含 む汎用医療コンサルテーションシステム、情報処理学会論文誌、vol.24, no.4, pp414-420, 1982

  7. Teruo KOYAMA, Shigekoto KAIHARA, MECS-AI: Development of a General Purpose Medical Consultation System, Proc. MEDINFO’93, p.507-510, 1983

  8. Michio KIMURA, Kihachiro, SHIMIZU, Shigekoto KAIHARA, Teruo KOYAMA, Fumito TUCHIYA, Tetsuo HARADA, Takashi YOKAICHIYA, Knowledge Based Antibiotic Medica-tion Councelling System:ANTICIPATOR and its Implementation by Prolog, Proc. MEDINFO’83, p589-592, 1983

  9. 土屋文人、木村通男、清水喜八郎、小山照夫、開原成允、抗生剤支援システムANTICIPATOR、医療情報学、vol.3, no.4, pp.425-430, 1984

  10. 石塚満,上野晴樹,大須賀節雄,奥乃博,小山照夫,白井義明,辻井潤一,速水悟、知識ベース入門、オーム社、1986

  11. Teruo KOYAMA, Human Computer Interfaces in Medical Consultation Systems, Proc. IFIP-IMIA workshop’96, p.241-246, 1986

  12. 小山照夫、診療録管理機能を統合した医療知識ベースシステム、人工知能学会誌、vol.2, no.1, pp.107-111, 1987

  13. 雨宮真人、有川節夫、石塚満、上野晴樹、大須賀節雄、奥乃博、北橋忠宏、木村文彦、小山照夫、佐伯裕、志村正道、白井義明、田中稔積、田中譲、田村浩一郎、辻井潤一、辻三郎、知識の表現と利用、オーム社、1987

  14. Teruo KOYAMA, Artifical Intelligence in Clinical Support Systems, Automedica, vol.8, no.1, pp.27-33, 1987

  15. 上野晴樹,小山照夫,小林重信,長沢勲、エキスパートシステム、オーム社、1988

  16. 小山照夫、日本語医学用語の構造解析、学術情報センター紀要、no.2, p.85-92, 1989

  17. 小山照夫、知識ベースシステムにおけるタスクの役割、学術情報センター紀要、no.3, p.75-86, 1990

  18. 小山照夫、機械概念設計プロセスのモデリング、学術情報センター紀要、no.3, p.87-96, 1990

  19. 大江和彦,影浦峡,渡邊文督,小山照夫、内科学教科書に見られる医学知識記述の再考、医療情報学、vol.11, no.1, pp.1-16, 1991

  20. Kazuhiko OHE, Teruyoshi HISHIKI, Teruo KOYAMA, Shigekoto KAIHARA, An Object-Oriented Model of Physician’s Strategy at First Encounters -An Approach to Sharing Distributed Knowledge-bases, Proc. MEDINFO’92, p.434-439, 1992

  21. 小山照夫、大江和彦、初診問診時の疾患仮設プロセスタスク構造の考察、 学術情報センター紀要、no.5, p41-51, 1992

  22. Teruo KOYAMA, Kazuhiko OHE, Building a Common Knowledge Base for Internal Medicine, Proc. Japan/Korea Joint Conference on Expert Systems ’93, p.876-888, 1993

  23. 畑村洋太郎,冨山哲男,福田収一,中桐滋,鈴木敬子,小山照夫,山口泰,増田宏,大高哲彦,小林一也,久保田晃弘,髙木淳,大島哲也,安藤公一,金井理,車谷浩一,桐山孝司,高田祥三、設計とCAD、朝倉書店、1993

  24. Teruo KOYAMA, Kazuhiko OHE, Building a Medical Diagnosis System for First Encounter based on a Common Knowledge Base, Proc. Japan/Korea Joint Conference on Expert Systems ’94, p.265-270, 1994

  25. 開原成允,根岸正光,大江和彦,木村優,日紫喜光良,小山照夫,、新しい考え方の医学用語シソーラスを用いた臨床症例データベースの作成、医療情報学、vol.13, no.4, pp.221-228, 1994

  26. Teruo KOYAMA, Toshiharu TAURA, Tadao KAWAGUCHI, Research on Natural Law Database, Proc. Proc. JCKBSE'96, p.242-245, 1996

  27. Kyo KAGEURA, Teruo KOYAMA, Masaharu YOSHIOKA, Atsuhiro TAKASU, Toshihiko NOZUE, Keita TSUJI, NACSIS Corpus Project for IR and Terminological Research, Proc. Natural Language Processing Pacific Rim Symposium97, pp.493-496, 1997

  28. 田浦俊春、小山照夫、伊藤公俊、新工学知シリーズ全3巻、東大出版会、1998

  29. Teruo KOYAMA, Masaharu YOSHIOKA, Kyo KAGEURA, The Construction of a Lexically Motivated Corpus - The Problem with Defining Lexical Units-, Proc. First International Conference on Language Resources and Evaluation, pp.1015-1019, 1998

  30. Kyo KAGEURA, Masaharu YOSHIOKA, Teruo KOYAMA, Toshihiko NOZUE, Keita TSUJI, Towards a Common Testbed for Corpus-Based Computational Terminology, Proc. COMPUTERM'98, pp.81-85, 1998

  31. 内山清子, 竹内孔一, 吉岡真治, 影浦峡, 小山照夫: 専門分野における複合名詞の語構成要素の品詞相当, カテゴリーに関する一考察, 学術情報センター紀要,第11号, pp. 49--57, 1999.

  32. 村越修平,田浦俊春,小山照夫,川口忠雄、設計支援のための自然法則知識の研究- 自然法則間の関係に注目した体系化-、計測自動制御学会論文誌、vol.35, no.10, pp.1316-1325, 1999

  33. Kyo KAGEURA, Masaharu YOSHIOKA, Koichi TAKEUCHI,Teruo KOYAMA, Keita TSUJI, Fuyuki YOSHIKANE, Recent Advances in automatic term recognition: Experiences from the NTCIR workshop on information retreaval and term recognition, TERMINOLOGY, vol.6,no.2, pp.151-174, 2000

  34. 小山照夫、知識モデリング、丸善、2000

  35. 小山照夫、動詞の挿入による日本語複合語の構造解析、NII Journal, No.2, p.39-44, 2001

  36. 内山清子、竹内孔一、吉岡真治、影浦峡、小山照夫、専門分野における複合名詞解析のための名詞文法属性の分類について、計量国語学、vol.23,no.1, pp.1-24, 2001

  37. K. Takeuchi, K. Uchiyama, M. Yoshioka, K. Kageura, and T. Koyama: Analysis of Relations between Noun and Deverbal Nouns in Japanese Compounds Based on Lexical Conceptual Structure, Proceedings of Pacific Assciation for Computational Linguistics (PACLING'01), pp. 257--264, Kitakyuusyuu International Conference Center Kitakyusyuu, Kokura, Japan, (September, 2001).

  38. K. Takeuchi, K. Uchiyama, M. Yoshioka, K. Kageura, and T. Koyama, Categorising Deverbal Nouns Based on Lexical Conceptual Structure for Analysing Japanese Compounds, Proceedings of the IEEE Systems, Man and Cybernetics 2001 (SMC 2001) Conference, pp. 904--909, Tucson Convention Center, Arizona, USA, (October, 2001).

  39. M. Okada, K. Takeuchi, M. Yoshioka, K. Kageura, and T. Koyama: Defining Principled but Practically Manageable Lexical Units in Japanese Textual Corpora, Proceedings of the Workshop of Language Resources in Asia (6th Natural Language Processing Pacific Rim Symposium Post-Conference Workshop), pp. 47--53, National Center of Sciences, Tokyo, Japan, (November, 2001).

  40. 竹内孔一、内山清子、吉岡真治、影浦峡、小山照夫、語彙概念構造を利用した複合名詞内の係り関係の解析、情報処理学会論文誌、vol.43, no.5, pp.1446-1456, 2002

  41. Koichi TAKEUCHI, Kyo KAGEURA and Teruo KOYAMA, An LCS-based Approach for Analyzing Japanese Compound Nouns with Deverbal Heads, 2nd International Workshop on Computational Terminology (COMPUTERM 2002), pp.64-70, Academia Sinica, Nankang, Taipei, Taiwan, Aug. 2002

  42. Koichi TAKEUCHI, Kyo KAGEURA and Teruo KOYAMA, Building Disambiguation System for Compound Noun Analysis Based on Lexical Conceptual Structure, Proc. 2nd International Generative Approaches to the Lexicon (GL2003), pp.146-153, University of Geneva, Geneva, Switzerland, May 2003

  43. Koichi TAKEUCHI, Kyo KAGEURA and Teruo KOYAMA, Deverbal Compound Analysis Based on Lexical Conceptual Structure, Proc. Poster/Demo session in 41st Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL03), pp.181-184, Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan, 2003

  44. Akiyo Matsumoto, Tatsuhiro Konishi, Akira Takagi, Teruo Koyama, Yoshio Miyake, and Yukihiro Itoh. A filtering Tool for WWW Search Engines based on Semantic Relation between Input Keywords, Proc. 14th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases, pp75-88, 2004.

  45. Teruo KOYAMA and Kyo KAGEURA. Term Extraction Using Verb Co-occurrence, Proc. 3rd International Workshop on Computational Terminology, pp79-82, 2004.

  46. Koich TAKEUCHI, Kyo KAGEURA, Teruo KOYAMA, Beatrice DAILLE, and Laurent ROMANY. Construction of Grammar-Based Term Extraction Model for Japanese, Proc. 3rd International Workshop on Computational Terminology, pp91-94, 2004.

  47. 小山照夫,MYCINとEMYCIN、田中穂積編、人工知能学辞典、第4章(知識モデリング)部分執筆、共立出版、2005

  48. 小山照夫,大規模知識ベース、田中穂積編、人工知能学辞典、第4章(知識モデリング)部分執筆、共立出版、2005

  49. 松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏,検索キーワード間の修飾−被修飾関係の詳細な分析に基づくWWW検索性能の向上、情報処理学会論文誌,Vol.48,No.10,pp.3386-3404,2007.

  50. 松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏,表構造における意味的関係に基づくWWW検索性能の向上、電子情報通信学会論文誌D,Vol.J91-D,No.3,pp.560-575, 2008.

  51. 小山照夫,日本語テキストからの複合語用語抽出、情報知識学会誌、vol.19、No.4、pp.306-315、2010.

  52. Teruo KOYAMA, and Koich TAKEUCHI. Enhancing Multi-word Term Extraction for Designated Theme Embedded in a Domain Corpus, Proc TIA 2011, pp.73-80, Nov. 2011.

【特許・公開ソフトウェア・作品等】

なし

【上記に含まれない論文・記事・著作物等】

  1. 開原成允、小山照夫、南川忠利、黒川利明、人工知能(AI)の手法(特にProduction systen)を用いた診断・治療のコンサルテーション、医用電子と生体工学、vol.17, no.1, pp.73-77, 1979

  2. 小山照夫、高杉成一、溝口文雄、開原成允、人工知能の臨床応用、医学のあゆみ、vol.110, no.13, pp.813-820, 1979

  3. 小山照夫、開原成允、人工知能の応用による診断・治療コンサルテーションシステム、臨床ME、vol.5, no.2, pp.178-182, 1981

  4. 開原成允、小山照夫、ヒトのメンテナンス、精密機械、vol.48, no.1, pp.25-28, 1982

  5. 開原成允、小山照夫、医療コンサルテーションシステムに必要な機能、第2回医療情報学連合大会講演論文集、p.179-182, 1982

  6. 小山照夫、開原成允、医療コンサルテーションシステムMRCS-AIにおけるテーブル型知識表現、第2回医療情報学連合大会講演論文集、p.183-186, 1982

  7. 小山照夫、開原成允、医療コンサルテーションシステム、電子通信学会誌、vol.65,no.4, pp.392-298, 1982

  8. 開原成允、小山照夫、医療コンサルテーションシステムに必要な機能、医用電子と生体工学、vol.20, no.4, pp.264-267, 1982

  9. 小山照夫、第五世代のコンピュータ、医用電子と生体工学、vol.20, no.6, pp. 455-458, 1982

  10. 小山照夫、知識工学、精密機械、vol.49, no.1, pp.69-73, 1983

  11. 小山照夫、知識工学、バイオメカニズム学会誌、vol.7, no.4, pp.12-17, 1983

  12. 小山照夫、医療コンサルテーションシステム、医学のあゆみ、vol.128,no.10, pp.669-674, 1984

  13. 小山照夫、人工知能、病態生理、vol.3, no.3, pp.258-263, 1984

  14. 小山照夫、知識工学と医療支援総論 –医療情報学会誌特集号-、医療情報学、vol.3, no.4, pp.153-158, 1984

  15. 小山照夫、開原成允、医療診断への知識工学の応用、計測と制御、vol.23, no.4, pp.353-360, 1984

  16. 小山照夫、プロダクションシステムとフレームを統合した医療知識表現、第4回医療情報学連合大会論文集、p.680-681, 1984

  17. 小山照夫、生理学モデルの医学知識獲得への応用の試み、情報処理学会知識処理シンポジウム予稿集、p185-190, 1985

  18. 小山照夫、知識ベースシステムとCAD、機械の研究、vol.37, no.1, pp.163-168, 1985

  19. 小山照夫、知識表現言語、情報処理、vol.26, no.12, pp.1529-1535, 1985

  20. 小山照夫、医療コンサルテーションシステム、人工知能学会誌、vol.1, no.1, pp.38-47, 1986

  21. 小山照夫、医療情報のシステム化 –医療サイドから-、病院、vol.45, no.9, pp.726-728, 1986

  22. 小山照夫、診療計画立案支援システムの研究、電子情報通信学会人工知能と知識情報処理システム研究会資料、p15-20, 1986

  23. 小山照夫、診療計画立案へのフレームシステムの応用、第6回医療情報学連合大会論文集、p.9-12, 1986

  24. 木村通男、清水喜八郎、土屋文人、小山照夫、開原成允、抗生剤選択支援における副作用情報、第6回医療情報学連合大会論文集、p.9-12, 1986

  25. 小山照夫、医療情報システムと検査システムの関連 –検体検査-、臨床病理、vol.34, no.9, pp.1018-1020, 1986

  26. 小山照夫、里村洋一、アンケート型健康診断の知識表現と推論システム、第7回医療情報学連合大会論文集、p413-416, 1987

  27. 小山照夫、臨床医の仮説生成・検証過程のモデリング、第4回ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集、p.335-340, 1988

  28. 津村宏、小山照夫、医療分野における診断の理想と現実、人工知能学会誌、vol.6, no.6, pp.800-805, 1991

  29. 大江和彦、小山照夫、初診問診中の疾患仮説の生成検証過程とそのコンピュータシミュレーション、第11回医療情報学連合大会論文集、p.99-102, 1991

  30. 小山照夫、大江和彦、内科学共通知識ベースの開発、第12回医療情報学連合大会論文集、p.143-146, 1992

  31. 小山照夫、知識工学における知識の背景と設計問題、第11回設計シンポジウム講演論文集、p.1-7, 1993

  32. 小山照夫、大江和彦、日本語医学専門用語の構造解析、第13回医療情報学連合大会論文集、p.129-132, 1993

  33. 大江和彦、日紫喜光良、開原成允、小山照夫、内科疾患症状知識ベースの作成 –診断仮説生成と検証への適用-、第13回医療情報学連合大会論文集、p.287-290, 1993

  34. 小山照夫、大江和彦、日本語医学専門用語の構造解析、第2回情報知識学会大会講演論文集、p.17-20, 1994

  35. 小山照夫、田浦俊春、川口忠雄、叶迎春、芝田京子、自然法則データベースのためのオブジェクト指向モデリング、第9回人工知能学会大会論文集、p.419-422, 1995

  36. 小山照夫、複数論文比較によるキーワード推定の試み、情報知識学会第4回研究報告会講演論文集、p.43-46, 1996

  37. Teruo KOYAMA, Toshiharu TAURA, Tadao KAWAGUCHI, Systematic Description of Natural Law Knowledge. Proc. 2nd International Symposium on Research into Artifacts, p.101-104, 1996

  38. Teruo KOYAMA, Environmental Information and Knowledge, Proc. 2nd International Symposium on Research into Artifacts, p.137-138, 1996

  39. 田浦俊春、小山照夫、川口忠雄、自然法則の体系化による新技術開発支援、計測と制御、vol.36, no.5, pp.370-374, 1997

  40. 吉岡真治、岡田真穂、影浦峡、小山照夫、専門用語抽出・解析処理を考慮したコーパスの作成、情報処理学会情報学基礎研究会資料、p.41-48, 1999

  41. 竹内孔一, 内山清子, 吉岡真治, 影浦峡, 小山照夫: 語基の詳細な特徴を考慮した複合語解析モデル, 信学技報,NLC99-20, pp. 7--14, 1999.

  42. 内山清子, 竹内孔一, 吉岡真治, 影浦峡, 小山照夫: 専門分野における複合名詞の語構成要素の品詞相当カテゴリーに関する一考察, 言語処理学会第5回年次大会, pp. 341--344, 1999.

  43. K. Kageura, M. Yoshioka, K. Takeuchi, and T. Koyama: Overview of the TMREC Tasks. Proceedings of the First NTCIR Workshop on Research in Japanese Text Retrieval and Term Recognition, pp. 415--415, KKR Hotel Tokyo, Tokyo, Japan, (August, 1999).

  44. K. Kageura, M. Yoshioka, K. Tsuji, F. Yoshikane, K. Takeuchi, and T. Koyama: Evaluation of the Term Recognition Task, Proceedings of the First NTCIR Workshop on Research in Japanese Text Retrieval and Term Recognition, pp. 417--434, KKR Hotel Tokyo, Tokyo, Japan, (August, 1999).

  45. T. Koyama, M. Yoshioka, K. Takeuchi, and K. Kageura: Evaluation of the Role Analysis Task, Proceedings of the First NTCIR Workshop on Research in Japanese Text Retrieval and Term Recognition, pp. 437--439, KKR Hotel Tokyo, Tokyo, Japan, (August, 1999).

  46. K. Takeuchi, M. Yoshioka, T. Koyama, and K. Kageura: Evaluation of the Keyword Extraction Task, Proceedings of the First NTCIR Workshop on Research in Japanese Text Retrieval and Term Recognition, pp. 435--436, KKR Hotel Tokyo, Tokyo, Japan, (August, 1999).

  47. Kiyoko UCHIYAMA, Koichi TAKEUCHI, Masaharu YOSHIOKA, Kyo KAGEURA, Teruo KOYAMA, Grammatical Categories for Analyzing Japanese Compound Words, Proc. ADINFO2000, p.73-78, 2000

  48. 42.Koichi TAKEUCHI, Kiyoko UCHIYAMA, Masaharu YOSHIOKA, Kyo KAGEURA, Teruo KOYAMA, Building Japanese Compound Words Analyzer Based on Grammatical Constraint, Proc. ADINFO2000, pp.79-84, 2000

  49. 岡田真穂, 竹内孔一, 吉岡真治, 影浦峡, 小山照夫: 語彙の研究を考慮した専門用語コーパスの作成, 言語処理学会第7回年次大会発表論文集, pp. 464--467, 2001.

  50. 竹内孔一, 影浦峡, 小山照夫: 語彙概念構造を利用した「に」に関する複合名詞の分析, 情報処理学会自然言語処理研究会, 2002-NL-150, pp. 133--140, 2002.

  51. Koichi Takeuchi, Kyo Kageura, Teruo Koyama, Beatrice Daille, and Laurent Romary. Pattern based term extraction using acabit system, 信学技報 2003-NLC-20, pp.31-36, 2003.

  52. 松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏, ページ内の意味的係り関係に基づくWWWページ検索結果の絞り込みについて,信学技報告 2003-NLC-35, pp.19-25, 2003.

  53. 竹内孔一,影浦峡,ダイユ・ベアトリス,小山照夫,多言語専門用語抽出モデルの構築,言語処理学会第11回年次大会予稿集、2005.

  54. 西口直樹,松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏,見出しの階層関係を利用したWWW検索精度の改善、電子情報通信学会技術研究報告〔言語理解とコミュニケーション〕,NLC2005-114〜125,pp.1-6,2006.

  55. 松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏,文構造における検索キーワード間の修飾−被修飾関係に基づくWWW検索精度の向上、電子情報通信学会技術研究報告〔言語理解とコミュニケーション〕,NLC2005-114〜125,pp.7-12,2006.

  56. 影浦峡、佐藤理史、竹内孔一、宇津呂武仁、辻慶太、小山照夫,翻訳者支援のための言語レファレンス・ツール高度化方針、言語処理学会第12回年次大会予稿集,2006.

  57. 小山照夫、影浦峡、竹内孔一、日本語専門分野テキストコーパスからの複合語用語の抽出,情処研報 vol.2006, 2006-NL-176, pp.55-60, 2006.

  58. 小山照夫、竹内孔一、日本語複合語用語の入れ子関係に基づく階層的体系化、信学技報,vol.107, no.158, NLC2007-9, pp.49-54, 2007.

  59. 小山照夫、竹内孔一、用語クラスタリングに基づく部分研究領域推定と用語分類、情処研報 vol.2008, 2008-NL-183, pp.87-92, 2008.

  60. 池田彰吾,松本 章代,小西 達裕,高木 朗,小山 照夫,三宅 芳雄,伊東 幸宏、繰り返し構造を考慮したWebページの見出しの階層構造の解析、情処研報2008-DD-65,Vol.2008,No.34,pp.31-38,2008.

  61. 小山 照夫,竹内 孔一、候補の接続関係を考慮した複合語用語抽出、情報処理学会研究報告、SIGNL-193, pp.13/1-6, 2009.

  62. 松本章代,小西達裕,高木朗,小山照夫,三宅芳雄,伊東幸宏、時間の経過により価値が減衰する情報を主体とするウェブページの判定,Webとデータベースに関するフォーラム2009,1B-3 (2009.11).(楽天賞)

  63. 沙 鵬、松本 章代、小西 達裕、高木 朗、小山 照夫、三宅 芳雄、伊東 幸宏、第75回デジタルドキュメント研究会21, 1-8 (2010.3)

  64. 小山 照夫、竹内 孔一、専門分野テキストコーパスからの体系化された用語抽出、http://research.nii.ac.jp/~koyama/official/tmrec/index.html、(2010.5)

  65. 小山 照夫、言語と人間、http://research.nii.ac.jp/~koyama/official/lang/pdf/lang.pdf、(2010.9)

  66. 小山 照夫、言語と人間行動、http://research.nii.ac.jp/~koyama/official/lang/pdf/action.pdf、(2011.2)

  67. 小山 照夫、人間行動と欲望、http://research.nii.ac.jp/~koyama/official/lang/pdf/desire.pdf、(2011.3)

  68. 小山 照夫、感覚と言語、http://research.nii.ac.jp/~koyama/official/lang/pdf/sense.pdf、(2011.4)

  69. 小山 照夫、物語の意味論、http://research.nii.ac.jp/~koyama/official/lang/pdf/fiction.pdf、(2011.8)

  70. 小山 照夫、必然性と可能性、http://research.nii.ac.jp/~koyama/official/lang/pdf/necess.pdf、(2011.11)

  71. 宇田 賢広, 松本 章代, 小西 達裕, 高木 朗, 小山 照夫、 三宅 芳雄, 伊東 幸宏、Webページにおけるナビゲーション領域検出を利用した非主要部分特定手法, 第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM 、(2012.3)

  72. 小山 照夫、 存在と言語、http://research.nii.ac.jp/~koyama/official/lang/pdf/ontology.pdf、(2012.5)

  73. 小山 照夫、 欲望の社会性、http://research.nii.ac.jp/~koyama/official/lang/pdf/society.pdf、(2012.9)

  74. Koichi Takeuchi・Shouzaburo MInamoto・Planas EmmanuelTeruo Koyama、 Japanese Term Extraction Toward French-Japanese Bilingual Term Extraction on Wind Power Generation Domain、第4回集合知シンポジウム、(2012.12)

  75. 松本 章代, 今村 真浩, 小西 達裕, 高木 朗, 小山 照夫, 三宅 芳雄, 伊東 幸宏、 日本語ウェブ文書を対象とした10年間の実態調査(2002年~2012年)、第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム、(2013.3)

【講演・口頭発表等】

なし

【教育指導等の実績】

  1. 1989-2000 東京大学情報科学セミナー

  2. 2001-2008 東京大学、情報理工学専攻、学術データベース特論

  3. 2008- 総合研究大学院大学、専門用語論

【上記以外の業務活動実績】

  1. 2004-2008 研修部会主査

  2. 2004-2008 ProgInfo 編集委員

  3. 1987-2004 データベース部会

  4. 1989-2003 臨床症例データベース作成

  5. 1995-2000 データベース作成仕様検討委員会主査

  6. 1990-2000 システム管理部会 (1994-2000, 部会主査)

  7. 1994-2000 目録システムUNIX化

  8. 1998-1999電子図書館システム導入

  9. 1995-2000 目録情報部会

  10. 1998-2000 移転小委員会主査 一ツ橋地区への移転推進

【競争的研究資金獲得状況(公開)】

  (1) 科研費

  • 臨床症例データベース(データベース公開促進、1989-2003)
  • 調和の取れた教育、学術および科学技術の政策形成に関する調査研究(特別研究促進、1999-2000)
  • 専門分野テキストコーパスからの体系化された用語抽出(基盤C 2007-2010)
  • 専門用語管理支援システムの研究(基盤C 2012-2014)
  (2) 科研費以外の政府関係の研究費

  なし

  (3) その他の研究費

  なし