研究者情報:大山 敬三 (OYAMA, Keizo)
氏名 | 大山 敬三(オオヤマ ケイゾウ) OYAMA, Keizo |
---|---|
所属・役職 |
|
ホームページ | https://research.nii.ac.jp/~oyama/ https://rns.nii.ac.jp/nr/1000090177022 https://researchmap.jp/oyama |
oyama [at] nii.ac.jp | |
専門分野 | メディア情報学・データベース 情報システム/情報検索/Web情報処理 |
活動概要
活動概要
情報検索,利用者分析等を通じた情報アクセス高度化,全文処理技術などの研究を行っている。これらの研究を推進するため,各種の大規模データを統合することにより,新たな観点からの分析や活用を可能とする手法の研究を行っている。また,情報学関連分野の研究資源となるデータセットの共同利用の推進に取り組んでいる。
学歴
- 1985.03.31 東京大学 工学系研究科 電気工学専攻 博士課程(修了)
- 1982.03.31 東京大学 工学系研究科 電気工学専攻 修士課程(修了)
- 1980.03.31 東京大学 工学部 電子工学科(卒業)
取得学位
- 1985.03.31 工学博士(電気工学),東京大学
- 1982.03.31 工学修士(電気工学),東京大学
- 1980.03.31 工学士(電子工学),東京大学
所内職務経歴
- 2023.04.01-継続中 国立情報学研究所 データセット共同利用研究開発センター 特任教授/センター長
- 2022.04.01-2023.03.31 国立情報学研究所 所長補佐
- 2015.04.01-2023.03.31 国立情報学研究所 データセット共同利用研究開発センター センター長
- 2006.04.01-2023.03.31 国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 教授
- 2002.04.01-2023.03.31 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 教授
- 2020.04.01-2022.03.31 国立情報学研究所 副所長
- 2016.04.01-2017.03.31 情報・システム研究機構 理事
- 2014.04.01-2016.03.31 総合研究大学院大学 教育研究評議会 評議員
- 2014.04.01-2016.03.31 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 専攻長
- 2006.04.01-2013.03.31 国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 研究主幹
- 2007.04.01-2012.03.31 国立情報学研究所 情報基盤センター センター長
- 2003.04.01-2006.03.31 国立情報学研究所 人間・社会情報研究系 教授
- 2000.04.01-2003.03.31 国立情報学研究所 実証研究センター 教授
- 1999.04.01-2000.03.31 学術情報センター 情報研究の中核的研究機関創設準備室 教授
- 1998.07.01-1999.03.31 学術情報センター 開発研究系 教授
- 1987.04.01-1998.06.30 学術情報センター 学術情報研究系 助教授
- 1986.04.01-1987.03.31 学術情報センター 学術情報研究系 助手
- 1985.04.01-1986.03.31 東京大学 文献情報センター 助手
所外職務経歴
- 2023.04.01-継続中 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 特任教授・古典籍データ駆動研究センター長
- 2022.04.01-2023.03.31 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 客員教授・古典籍データ駆動研究センター長
- 2001.04.01-2003.03.31 慶應義塾大学 非常勤講師
- 2002.04.01-2003.03.31 図書館情報大学 非常勤講師
- 2000.04.01-2002.03.31 図書館情報大学(併任) 教授
- 1992.04.01-1995.03.31 文部省学術国際局(併任) 学術調査官
- 1990.07.01-1991.04.30 米国スタンフォード大学 客員准教授
- 1990.07.01-1991.04.30 米国SRIインターナショナル インターナショナルフェロー
所属学会・委員会
学会
- 電子情報通信学会 (1981.04.01-継続中)
- 情報処理学会 (1982.04.01-継続中)
- 日本データベース学会 (2002.05.01-継続中)
- 情報メディア学会 (2000.04.01-2023.03.31)
- International Conference on Dublin Core and Metadata Applications 2001: Organizing Committee Member (2001.01.01-2001.12.31)
委員会等
- 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 運営会議委員 (2022.04.01-継続中)
- 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 古典籍共同研究事業センター 日本語歴史的典籍ネットワーク委員会委員 (2019.04.01-継続中)
- 文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター 科学技術専門家ネットワーク専門調査員 (2001.04.01-継続中)
- 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員,卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員 (2020.07.01-2021.06.30)
- 京都大学研究連携基盤 評価委員会委員 (2016.04.01-2020.09.30)
- 独立行政法人日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 (2018.12.01-2019.11.30)
- 京都大学 東南アジア地域研究研究所地域情報資源の共有化と相関型地域研究の推進拠点運営委員会委員 (2017.01.01-2018.12.31)
- 独立行政法人日本学術振興会国際科学研究費委員会専門委員 (2018.06.01-2018.11.30)
- 独立行政法人日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 (2017.12.01-2018.11.30)
- 大阪大学 データ関連人材育成プログラム連携機関実務責任者・連絡会議委員 (2017.10.01-2018.03.31)
- 独立行政法人日本学術振興会科学研究費審査意見書作成者 (2017.12.18-2018.01.19)
- 独立行政法人日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 (2016.12.01-2017.11.30)
- 国文学研究資料館 図書館事業委員会委員 (2010.04.01-2017.03.31)
- 京都大学 地域研究統合情報センター 運営委員会委員(2016.03.31まで委員長) (2014.04.01-2016.12.31)
- 京都大学地域研究統合情報センター 共同研究課題選考委員会委員 (2014.04.01-2016.03.31)
- 独立行政法人日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 (2014.12.01-2015.11.30)
- 東京大学史料編纂所 助教候補者選考委員会委員 (2012.10.25-2013.01.10)
- 日本原子力研究開発機構 国際原子力情報システム委員会 委員 (2006.03-2012.03)
- 科学技術振興機構 科学技術情報流通技術基準委員会 委員 (2003.11-2012.03)
- 日本私立学校振興・共済事業団 私立大学等経常費補助金特別補助審査専門委員 (2008.04.01-2010.03.31)
- 文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員(学術分科会) (2005.03.01-2006.01.31)
- 文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員(学術分科会) (2004.03.17-2005.01.31)
- 科学技術振興機構 科学技術情報流通技術基準作成委員会 委員 (1996.04-2003.09)
- 科学技術庁(現,文部科学省) 科学技術情報流通技術基準検討会 委員 (1992.04-2003.09)
- 文部省 教育情報ナショナルセンター機能の整備に関する研究開発委員会 研究開発委員 (2000.05-2001.03)
- 文部省 まなびねっとシステム整備に関する調査研究 協力者 (1997.09-2000.03)
- 文部省 マルチメディアを活用した学習システム研究開発委員会委員 (1998.12-1999.03)
- 専修学校インターネット教育開発協議会 委員 (1996.07-1999.03)
- 情報処理振興事業協会 次世代電子図書館システム研究開発事業推進委員会 委員 (1996.03-1999.03)
- 文部省 学術審議会(科学研究費分科会) 専門委員 (1998.03-1999.01)
- 文部省・郵政省 教育分野におけるインターネットの活用促進に関する懇談会 委員 (1997.12-1998.05)
- 北九州市 北九州新大学構想推進委員会施設・設備検討部会分科会(情報基盤整備) 委員 (1997.07-1998.03)
- 国立国会図書館 電子図書館推進会議 委員 (1997.06-1998.03)
- 情報処理振興事業協会 電子図書館システムに関する調査研究委員会 委員 (1994.04-1998.03)
- 文部省 生涯学習センター機能に関する調査研究 協力者 (1996.01-1997.03)
- 文部省 高度情報化に対応した国立文教施設の在り方に関する検討会 協力者 (1995.03-1996.03)
論文
査読あり
- Wei Duan, Yi Yu, Keizo Oyama : "Semantic dependency network for lyrics generation from melody", Neural Computing and Applications (Springer Nature), Vol.36, p.4059-4069 (2023.12.09). (fulltext:https://doi.org/10.1007/s00521-023-09282-6) (URL:https://link.springer.com/journal/521)
- Wei Duan, Yi Yu, Xulong Zhang, Suhua Tang, Wei Li, Keizo Oyama: "Melody Generation from Lyrics with Local Interpretability", ACM Transactions on Multimedia Computing, Communications, and Applications, Vol.19, No.3, p.124:1-124:21 (2023.02.27). (fulltext:https://doi.org/https://doi.org/10.1145/3572031)
- Ryosuke Yamanishi, Hoshu Takemoto, Yoko Nishihara, Mitsuo Yoshida, Tomoko Ohsuga, Keizo Oyama: "Applying Existing Datasets as a Pseudo Corpus for Sentiment Representation on Social Media", Procedia Computer Science, Vol.207, p.335-342 (2022.10.19). (fulltext:https://doi.org/10.1016/j.procs.2022.09.067)
- Donghuo Zeng, Yi Yu, Keizo Oyama: "MusicTM-Dataset for Joint Representation Learning Among Sheet Music, Lyrics, and Musical Audio", Proceedings of the 8th Conference on Sound and Music Technology (Lecture Notes in Electrical Engineering book series (LNEE), volume 761), Electronic ISBN:978-981-16-1649-5, p.78-89 (2021.04.25). (fulltext:https://doi.org/10.1007/978-981-16-1649-5_7)
- 大須賀智子, 大山敬三: "情報学研究データリポジトリIDRにおける研究用データセット共同利用の取り組み", 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(DP), ISSN:2435-6484, Vol.2, No.2, p.47-56 (2021.04.15). (URL:http://id.nii.ac.jp/1001/00210540/)
- Donghuo Zeng; Yi Yu; Keizo Oyama: "Unsupervised Generative Adversarial Alignment Representation for Sheet music, Audio and Lyrics", 2020 IEEE Sixth International Conference on Multimedia Big Data (BigMM), p.162-165 (2020.09.24). (fulltext:https://doi.org/10.1109/BigMM50055.2020.00031) (URL:https://www.computer.org/csdl/proceedings/bigmm/2020/1o56xuliEpi)
- Donghuo Zeng, Yi Yu, Keizo Oyama: "Deep Triplet Neural Networks with Cluster-CCA for Audio-Visual Cross-Modal Retrieval", ACM Transactions on Multimedia Computing, Communications, and Applications, Vol.16, No.3, p.1-23 (2020.09). (fulltext:https://doi.org/10.1145/3387164) (URL:https://dl.acm.org/journal/tomm)
- Donghuo Zeng, Yi Yu and Keizo Oyama : "Audio-Visual embedding for cross-modal music video retrieval through Supervised Deep CCA", in Proc. 20th IEEE International Symposium on Multimedia (ISM 2018), p.143-150 (2018.12.10). (口頭発表,フルペーパー) (fulltext:https://doi.org/10.1109/ISM.2018.00-21) (URL:http://ism.asia.edu.tw/2018/)
- Yi Yu, Samuel Beuret, Donghuo Zeng and Keizo Oyama: "Deep Learning of Human Perception in Audio Event Classification", in Proc. 20th IEEE International Symposium on Multimedia (ISM 2018), p.188-189 (2018.12.10). (ポスター) (fulltext:https://doi.org/10.1109/ISM.2018.00-11) (URL:http://ism.asia.edu.tw/2018/) (ベストポスター)
- Hao Han (Kanagawa University), Junxia Guo (Beijing University of Chemical Technology), Takashi Nakayama (Kanagawa University) and Keizo Oyama (National Institute of Informatics & SOKENDAI) : "Towards Serving "Delicious" Information within Its Freshness Date", Proceedings of The 24th International World Wide Web Conference (WWW2015), Florence, Italy (May 2015), Vol.Companion, p.41-42 (2015.05.20). (ポスター) (URL:http://www.www2015.it/documents/proceedings/companion/p41.pdf)
- Junxia Guo, Hao Han, Cheng Gao, Takashi Nakayama, Kei zo Oyama: "Prediction of Query Satisfaction Based on CQA - Oriented Browsing Behaviors", Information Science and Applications, Lecture Notes in Electrical Engineering, Vol.339, p.1005-1012 (2015.02). (fulltext:https://doi.org/10.1007/978-3-662-46578-3_120) (URL:http://link.springer.com/book/10.1007/978-3-662-46578-3)
- Hao HAN, Yinxing XUE, Keizo OYAMA, Yang LIU: "Practice and Evaluation of Pagelet-Based Client-Side Rendering Mechanism", IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems, Vol.E97-D, No.8, p.2067-2083 (2014.08.01). (fulltext:https://doi.org/10.1587/transinf.E97.D.2067) (URL:http://search.ieice.org/bin/index.php?category=D&lang=E&curr=1)
- Hao Han ; Yinxing Xue ; Oyama, Keizo: "Mashup technology: Beyond open programming interfaces", Computer, Vol.46, No.2, p.96-99 (2013.12.19). (fulltext:https://doi.org/10.1109/MC.2013.429) (URL:http://ieeexplore.ieee.org/xpl/articleDetails.jsp?reload=true&arnumber=6689278)
- Hao Han, Hidekazu Nakawatase, and Keizo Oyama: "Context Oriented Analysis of Interest Reflection of Tweeted Webpages based on Browsing Behavior", Proceedings of 15th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS2013), p.34-43 (2013.12.02). (fulltext:https://doi.org/10.1145/2539150.2539181) (URL:http://www.iiwas.org/conferences/iiwas2013/)
- Hao Han, Peng Gao, Yinxing Xue, Chuanqi Tao, and Keizo Oyama: "Analysis and Design: Towards Large-Scale Reuse and Integration of Web User Interface Components", in Ozyer, T.; Kianmehr, K.; Tan, M.; Zeng, J. (Eds.): Information Reuse and Integration In Academia And Industry, Springer, :978-3-7091-1537-4, p.133-162 (2013.11.21). (fulltext:https://doi.org/10.1007/978-3-7091-1538-1_7) (URL:http://www.springer.com/computer/information+systems+and+applications/book/978-3-7091-1537-4)
- Etsuro FUJITA, Keizo OYAMA: "Efficient Top-k Document Retrieval for Long Queries using Term-Document Binary Matrix : Pursuit of Enhanced Informational Search on the Web", IEICE Transactions on Information Systems, Vol.E96-D, No.5, p.1016-1028 (2013.05). (URL:http://search.ieice.org/bin/summary.php?id=e96-d_5_1016&category=D&year=2013&lang=E&abst=)
- Hao Han, Hidekazu Nakawatase, and Keizo Oyama: "An Exploratory Analysis of Browsing Behavior of Web News on Twitter", Proceedings of 2012 ASE/IEEE International Conference on Social Informatics (ICSI 2012), p.86-95 (2012.12.14). (fulltext:https://doi.org/10.1109/SocialInformatics.2012.41) (URL:http://www.asesite.org/conferences/socialinformatics/2012/)
- Hao Han, Yinxing Xue, and Keizo Oyama: "Client-Side Rendering Mechanism: A Double-Edged Sword for Browser-Based Web Applications", Proceedings of 24th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2012), p.124-130 (2012.07.01). (URL:http://www.ksi.edu/seke/seke12.html)
- Manabu Okumura, Tetsuya Motegi, Tetsuro Kobayashi, Keizo Oyama, Takahisa Suzuki: "Can We Predict Political Poll Results by Using Blog Entries?", Proceedings of 2012 45th Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS-45), p.1785-1789 (2012.01.04). (ミニトラック) (fulltext:https://doi.org/10.1109/HICSS.2012.145) (URL:http://www.computer.org/csdl/proceedings/hicss/2012/4525/00/4525b785-abs.html)
- Etsuro Fujita, Keizo Oyama: "Efficient Top-k Document Retrieval using a Term-Document Binary Matrix", Proceedings of the Seventh Asia Information Retrieval Societies Conference (AIRS2011), p.293-302 (2011.12.16). (ポスター) (fulltext:https://doi.org/10.1007/978-3-642-25631-8_27) (URL:http://www.springerlink.com/content/ytu0463246j4v002/)
- Hao Han, Peng Gao, Keizo Oyama: "Retrieval, Description and Security: Towards the Large-Scale UI Component-Based Reuse and Integration", Proceedings of 2011 IEEE International Conference on Information Reuse and Integration (IRI2011), p.193-199 (2011.08.03). (fulltext:https://doi.org/10.1109/IRI.2011.6009545) (URL:http://ieeexplore.ieee.org/xpls/abs_all.jsp?arnumber=6009545)
- 柿沼 澄男, 孫 媛, 西澤 正己, 大山 敬三, 根岸 正光: "産学連携に関するWeb 情報の分析:大学サイトの事例研究", 情報知識学会誌, :0917-1436, Vol.19, No.2, p.174-178 (2009.06.27). (URL:http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsik/19/2/19_174/_article/-char/ja/)
- Yuxin Wang, Keizo Oyama: "Web Page Classification Based on Surrounding Page Model Representing Connection Type and Directory Hierarchy", 情報処理学会論文誌データベース, Vol.2, No.2, p.29-43 (2009.06). (URL:http://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-TOD0202004&mode=)
- Yuxin WANG, Keizo OYAMA: "Building web page collections efficiently exploiting local surrounding pages", Progress in Informatics (National Institute of Informatics), :1349-8614, No.6, p.27-39 (2009.03). (fulltext:https://doi.org/10.2201/NiiPi.2009.6.4) (URL:http://www.nii.ac.jp/pi/n6/6_27.html)
- Yuxin Wang, Keizo Oyama: "Web Page Classification exploiting Surrounding Pages with Noisy Page Filtering", Proceedings of the 2008 International Conference on Data Mining (DMIN2008), Las Vegas, Nevada, USA, July 14-17, 2008, p.626-632 (2008.07.14).
- 相澤彰子, 高久雅生, 大山敬三: "大規模データベースを利用したリンケージシステムの提案と実装", 日本データベース学会論文誌, Vol.6, No.4, p.17-20 (2008.03). (URL:http://www.dbsj.org/journal/vol6/no4/papers/aizawa.pdf)
- Yuxin Wang, Keizo Oyama: "Framework for Building a High-Quality Web Page Collection Considering Page Group Structure", Proc. Joint 9th Asia-Pacific Web Conference (APWeb 2007) and 8th International Conference on Web-Age Information Management (WAIM 2007), HuangShan, China, June 16-18, 2007, LNCS 4505, p.95-107 (2007.06.16).
- Yuxin Wang, Keizo Oyama: "Web Page Classification Considering Page Group Structure for Building a High-Quality Homepage Collection (short paper)", Proc. Third International Conference on Web Information Systems and Technologies (WEBIST 2007), Barcelona, Spain, March 3-6, 2007, Vol.WIA, p.170-175 (2007.03.03).
- Yuxin Wang, Keizo Oyama: "Web Page Classification Exploiting Contents of Surrounding Pages for Building a High-quality Homepage Collection (short paper)", Proc. 9th International Conference on Asian Digital Libraries (ICADL2006), Kyoto, Japan, November 27-30, 2006, LNCS, Vol. 4312/2006, p.515-518 (2006.11.27).
- Masao Takaku, Keizo Oyama, and Akiko Aizawa: "An Analysis on Topic Features and Difficulties based on Web Navigational Retrieval Experiments", Proc. Asia Information Retrieval Symposium (AIRS) 2006, Singapore, Singapore, October 16-18, 2006, LNCS, Vol. 4182 /2006, p.625-632 (2006.10.16). (ポスター)
- Yuxin Wang, Keizo Oyama: "Combining Page Group Structure and Content for Roughly Filtering Researchers' Homepages with High Recall", 情報処理学会論文誌データベース, Vol.47, No.SIG 8, p.11-23 (2006.06).
- Yuxin Wang, Keizo Oyama: "A Method for Creating a High Quality Collection of Researchers' Homepages from the Web", Proc. 8th International Conference on Asian Digital Libraries, ICADL 2005, Bangkok, Thailand, December 12-15, 2005, LNCS, Vol. 3815/2005, p.473-474 (2005.12.12). (ポスター)
- Yuxin Wang, Keizo Oyama: "Combining Page Group Structure and Content for Roughly Filtering Researchers' Homepages", Proc. Symposium on Database and Web Information Systems (DBWeb2005), Tokyo, November 21-22, 2005, p.189-196 (2005.11.21).
- Keizo Oyama, Haruko Ishikawa, Koji Eguchi and Akiko Aizawa: "Analysis of Topics and Relevant Documents for Navigational Retrieval on the Web (short paper)", Proc. International Workshop on Challenges in Web Information Retrieval and Integration (WIRI 2005), Tokyo, April 8-9, 2005, p.157-162 (2005.04).
- Akiko Aizawa and Keizo Oyama: "A Fast Linkage Detection Scheme for Multi-Source Information Integration", Proc. International Workshop on Challenges in Web Information Retrieval and Integration (WIRI 2005), Tokyo, April 8-9, 2005, p.30-39 (2005.04).
- Keizo Oyama, Haruko Ishikawa, Koji Eguchi and Akiko Aizawa: "The Test Collection for Navigational Retrieval on WWW Data: Design and Characteristics", Progress in Informatics, No.1, p.59-73 (2005.03).
- 相澤彰子, 大山敬三, 高須淳宏, 安達淳: "レコード同定問題に関する研究の課題と現状 (サーベイ論文)", 電子情報通信学会論文誌, Vol.J88-D, No.3, p.576-589 (2005.03).
- Koji Eguchi, Keizo Oyama, Emi Ishida, Noriko Kando, and Kazuko Kuriyama: "An Evaluation of the Web Retrieval Task at the Third NTCIR Workshop", ACM SIGIR Forum, Vol.38, No.1, p.39-45 (2004.06).
- 相澤彰子,高須淳宏,大山敬三,安達淳: "異種データベース間でのレコード照合に関する研究動向", NII Journal, No.8, p.43-51 (2004.03).
- Koji Eguchi, Keizo Oyama, Emi Ishida, Noriko Kando, and Kazuko Kuriyama: "Evaluation Methods for Web Retrieval Tasks Considering Hyperlink Structure", IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E86-D, No.9, p.1804-1813 (2003.09).
- Koji Eguchi, Keizo Oyama, Emi Ishida, Noriko Kando, and Kazuko Kuriyama: "System Evaluation Methods for Web Retrieval Tasks Considering Hyperlink Structure", The 12th International World Wide Web Conference (WWW2003), Budapest, Hungary (May 2003) (2003.05). (ポスター)
- 江口浩二, 大山敬三, 石田栄美, 神門典子, 栗山和子: "Web検索のための評価ワークショップに適したシステム評価手法", 日本データベース学会Letters, Vol.1, No.2, p.40-43 (2003.03).
- 江口浩二, 大山敬三, 石田栄美, 神門典子, 栗山和子: "NTCIR-3 WEB: Web検索のための評価ワークショップ", NII Journal, No.6, p.31-56 (2003.03).
- 江口浩二, 大山敬三, 石田栄美, 神門典子, 栗山和子: "リンク関係と重複ページを考慮したWeb検索システムの評価手法", 情報アクセスのためのテキスト処理シンポジウム発表論文集, p.9-16 (2003.02).
- Oyama,K., Kageura, K., Kando, N., Kimura, M., Maruyama, K., Yoshioka, M., Takahashi, K.: "Development of an information retrieval system suitable for large-scale scholarly databases (translation)", Systems and Comupters in Japan (Wiley), Vol.34, No.6, p.44-56 (2003.01).
- Koji Eguchi, Keizo Oyama, Emi Ishida, Noriko Kando, and Kazuko Kuriyama: "Evaluation Methods for Web Retrieval Tasks", Proceedings of DBWeb2002, Tokyo, Japan (Dec. 2002), p.415-422 (2002.12).
- Koji Eguchi, Keizo Oyama, Emi Ishida, Kazuko Kuriyama, and Noriko Kando: "The Web Retrieval Task and its Evaluation in the Third NTCIR Workshop", Proceedings of the 25th Annual International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval (SIGIR 2002), Tampere, Finland, p.375-376 (2002.08).
- Koji Eguchi, Keizo Oyama, Emi Ishida, Kazuko Kuriyama and Noriko Kando: "Evaluation Design of Web Retrieval Task in the Third NTCIR Workshop", The 11th International World Wide Web Conference (WWW2002), Honolulu, Hawaii, USA (May 2002), p.22 (2002.05). (ポスター)
- 大山 敬三,影浦 峡,神門 典子,木村 優,丸山 勝巳,吉岡 真治,高橋 一道: "大規模学術情報データベースに適した情報検索システムの開発", 電子情報通信学会論文誌, Vol.J84-D, No.6, p.658-670 (2001.01).
- 高須 淳宏,片山 紀生,大山 敬三,安達 淳,影浦 峡: "学術文献画像の書誌情報の近似マッチング法", 情報処理学会論文誌:データベース, Vol.42, No.SIG 1, p.148-158 (2001.01).
- S. Hidaka, H. Kato and K. Oyama: "Querying Structured Documents based on Human Visual Memory", Proceedings of the ISCA 2nd International Conference On Information Reuse And Integration (IRI-2000), Hawaii, USA,(Nov., 2000), p.91-94 (2000.11).
- 大山敬三,神門典子,佐藤真一,加藤弘之,日高宗一郎: "オンラインジャーナル編集・出版システムの開発", 学術情報センター紀要, Vol.12, p.111-120 (2000.03).
- Vuthichai Ampornaramveth,相澤彰子,大山敬三,Tasanee Methapisit: "SAIKAM: インターネット上での協調的な対訳辞書構築環境の実現", 学術情報センター紀要, Vol.12, p.101-109 (2000.03).
- Soichiro Hidaka, Hiroyuki Kato, Keizo Oyama: "Querying Structured Documents based on Human Visual Memory", Proceedings of the 1999 International Symposium on Database Applications in NonTraditional Environments(DANTE'99), Kyoto, November 1999, p.226-229 (1999.11).
- Hiroyuki Kato, Masatoshi Yoshikawa, Keizo Oyama and Shunsuke Uemura: "A Query Optimization for XML Document Views Constructed by Aggregations", Proceedings of the 1999 International Symposium on Database Applications in NonTraditional Environments(DANTE'99), Kyoto, November 1999, p.29-36 (1999.11).
- Keizo Oyama, Noriko Kando, Shin'ichi Satoh: "Construction of a Distributed Online Journal Editing System", Proceedings of International Symposium on Digital Libraries 1999 (ISDL '99), Sep. 28-29, 1999, Tsukuba, Ibaraki, Japan (1999), p.74-81 (1999.09.28).
- 大山敬三: "構造化データベース操作用画面型ワークステーション", 学術情報センター論文集 和文編, Vol.1, p.29-36 (1998.10).
- 大山敬三: "情報検索システムのオンライン更新における一貫性維持方式", 学術情報センター紀要, Vol.10, p.29-35 (1998.03).
- Noriko Kando, Kyo Kageura, Masaharu Yoshioka, Keizo Oyama: "Phrase processing methods for Japanese text retrieval", Proceedings of ACM-SIGIR '98 Workshop on "Information Retrieval : Theroy into Practice” (1998.01).
- 大山敬三, 高須淳宏, 鶴岡弘: "総合目録オンラインDBと情報検索システムの連携方式", 学術情報センター紀要, Vol.9, p.83-90 (1997.03).
- Noriko Kando, Teruo Koyama, Keizo Oyama, Kyo Kageura, Masaharu Yoshioka, et al.: "NTCIR : NACSIS Test Collection Project", Proceedings of the 20th Annual Colloquium of BCS-IRSG (1997.03).
- Keizo Oyama: "Layered Data View for Searching, Browsing, and Presenting Scholarly Documents", Proceedings of International Symposium on Research, Development and Practice in Digital libraries 1997 (ISDL '97), p.49-54 (1997.01).
- 鶴岡弘, 大山敬三, 内藤衛亮: "インターネットに適応した全文データベース検索システムの拡張 ― 文書画像データへのアクセス:鹿児島大学教養部紀要を例として", 学術情報センター紀要, Vol.8, p.95-105 (1996.03).
- Atsuhiro Takasu, Norio Katayama, Masaki Yamaoka, Osamu Iwaki, Keizo Oyama, Jun Adachi: "Approximate Matching for OCR-processed Bibliographic Data", Proceedings of 13th International Conference on Pattern Recognition (ICPR 96), Vol.III, p.175-179 (1996.01).
- 大山敬三: "インターネットに適応した全文データベース検索システムの構成", 学術情報センター紀要, Vol.7, p.13-27 (1995.01).
- Keizo Oyama, Akira Miyazawa, Atsuhiro Takasu, Kouji Shibano: "Development of a Full-Text Information Retrieval System", Proceedings of Third Annual Symposium on Document Analysis and Information Retrieval. Las Vegas, NV, 1994-4, p.361-364 (1994.04).
- 影浦峡,大山敬三,宮澤彰,根岸正光,鳥居俊一,絹川博之: "文献の論理構造を考慮した全文検索システム", 学術情報センター紀要, Vol.3, p.49-58 (1990.01).
- 大山敬三: "学術用語データベースの構築", 学術情報センター紀要, Vol.2, p.93-106 (1989.01).
- 大山敬三: "画面指向通信用簡易プロトコルVTSSのテストシステムおよびプロトタイプ端末システム", 学術情報センター紀要, Vol.1, p.91-107 (1987.03).
- 安達淳, 橋爪宏達, 大山敬三: "TSS接続による仮想画面転送(VTSS)方式", 学術情報センター紀要, Vol.1, p.73-89 (1987.03).
- Keizo Oyama: "Trends of Library Automation at Japanese Universities in relation to National Center for Science Information System", Proceedings of International Conference on Japanese Information, p.39470-39683 (1987.01).
- 大山敬三: "問題に適応して再構成可能な構造を持つ高並列処理システムの構成に関する研究 (博士学位論文)", 博士論文 (東京大学) (1985.03).
- 大山敬三, グェン・ニュット, 斉藤忠夫, 猪瀬博: "分散形データフロー計算機のシミュレーションによる設計と評価", 情報処理学会論文誌, Vol.25, No.5, p.823-830 (1984.05).
- 大山敬三, 斉藤忠夫, 猪瀬博: "分散形データフロー計算機の待ち行列モデルを用いた理論解析", 電子通信学会論文誌(D), Vol.J67-D, No.4, p.413-420 (1984.04).
- 大山敬三, グェン・ニュット, ビノッド・プラサッド・スレスタ, 斉藤忠夫, 猪瀬博: "分散形データフロー計算機の構成と実験的評価", 情報処理学会論文誌, Vol.25, No.1, p.101-108 (1984.01).
- グェン・ニュット, 浅田邦博, 大山敬三, 斉藤忠夫, 猪瀬博: "環状結合網を用いた分散型データフロー計算機の一方式", 電子通信学会論文誌(D), Vol.J65-D, No.12, p.1528-1535 (1982.12).
- 大山敬三: "分散型データフロー計算機の構成に関する研究 (修士学位論文)", 修士論文 (東京大学) (1982.03).
査読なし
- Haoting Liang, Donghuo Zeng, Yi Yu and Keizo Oyama: "Personalized Music Recommendation with Triplet Network", DEIM Forum 2019, No.F8-5, p.1-5 (2019.03.06). (URL:http://db-event.jpn.org/deim2019/) (URL:http://db-event.jpn.org/deim2019/post/papers/403.pdf)
- 大須賀 智子,大山 敬三: "情報学研究データリポジトリIDRにおけるデータセット共同利用", 電子情報通信学会技術研究報告(情報基礎とアクセス技術研究発表会), Vol.2018-IFAT-129, No.10, p.1-6 (2018.02.09). (URL:http://id.nii.ac.jp/1001/00185599/) (特別講演)
- 山肩洋子(東大)・難波英嗣(広島市大)・大須賀智子(NII)・原島 純(クックパッド)・但馬康宏(岡山県立大)・○森 信介(京大)・大山敬三(NII): "料理レシピデータセットを用いた料理用語辞書の自動構築", 電子情報通信学会技術研究報告(データ工学研究会+食メディア研究会), Vol.116, No.340 (DE2016-23), p.13-18 (2016.12.01). (URL:http://www.ieice.org/ken/paper/20161201YbO0/)
- 岡本 里夏, Garkavijs Viktors, 大山 敬三: "マイクロブログを用いたWeb検索のパーソナライゼーション手法", DEIM Forum 2015論文集, No.G4-5, p.1-8 (2015.03.03). (URL:http://db-event.jpn.org/deim2015/paper.html#G4)
- 岡本里夏,ガルカビスビクトルス,大山敬三: "ユーザの関心を含むマイクロブログのタイムライン情報をクエリ拡張に適用する手法の提案", 情報処理学会研究報告. 情報基礎とアクセス技術, Vol.2014-IFAT-116, No.2, p.9-16 (2014.11.04).
- 韓 浩, 中渡瀬 秀一, 大山 敬三: "ウェブページのツイート行動への関心反映度に関するブラウズ行動のコンテキストに注目した分析", 情報処理学会研究報告. 情報基礎とアクセス技術, Vol.2013-IFAT-111, No.28, p.1-6 (2013.07.15).
- 中渡瀬秀一, 大山敬三: "短文投稿型WebサービスからのQ&A型知識抽出に向けて", 電子情報通信学会技術研究報告(思考と言語研究会), Vol.112, No.339 (TL2012-36), p.13-16 (2012.12.08). (URL:http://www.ieice.org/ken/paper/20121208SBAd/)
- 中渡瀬秀一, 大山敬三: "Web視聴記録等を用いた利用者行動因子の抽出", 電子情報通信学会技術研究報告(人工知能と知識処理研究会), Vol.112, No.94 (AI2012-06), p.31-32 (2012.06).
- 中渡瀬秀一, 大山敬三: "畳語の頻度分布調査", 電子情報通信学会技術報告(思考と言語研究会), Vol.111, No.428, p.13-16 (2012.02.04). (URL:http://www.ieice.org/ken/paper/20120204M0Oi/)
- 時実 象一, 井津井 豪, 近藤 裕治, 鶴貝 和樹, 三上 修, 野沢 孝一, 堀内 和彦, 大山 敬三, 家入 千晶, 小宮山 恒敏, 稲田 隆, 竹中 義朗, 黒見 英利, 亀井 賢二, 楠 健一, 中西 秀彦, 林 和弘, 佐藤 博: "NLM DTDからJATSへ", 第8回情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集, p.35-38 (2011.10.27). (URL:http://www.jstage.jst.go.jp/article/infopro/2011/0/2011_35/_article/-char/ja/)
- 中渡瀬秀一, 大山敬三: "論文アブストラクトからの主旨抽出方法", 人工知能学会研究会資料(情報編纂研究会(第6回)), No.TETDM-01-SIG-IC-06-03, p.13-16 (2011.10.21). (URL:http://www.sys.info.hiroshima-cu.ac.jp/people/sunayama/future/papers/3.pdf)
- 中渡瀬秀一,大山敬三: "サーチエンジンクエリ分析による情報タイプの抽出", 2011年度人工知能学会全国大会(第25回)論文集, p.3F4-3(4p.) (2011.06.01). (URL:https://kaigi.org/jsai/webprogram/2011/pdf/417.pdf)
- 中渡瀬秀一, 大山敬三: "検索クエリを用いた情報の下位範疇化", 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.111, No.70 (AI2011-3), p.13-14 (2011.05).
- Hao Han and Keizo Oyama: "Analysis of Web News Browsing Behavior on the Micro-Blog", 電子情報通信学会第二種研究会資料:Webインテリジェンスとインタラクション, Vol.WI2-2011, p.45-50 (2011.03).
- 中渡瀬秀一, 大山敬三: "検索クエリにおける修飾構造の調査", 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.110, No.407(TL2010-54), p.49-52 (2011.02).
- 中渡瀬秀一, 大山敬三: "大規模閲覧記録に基づく利用者のWeb検索行動と検索式の調査", 人工知能学会「社会における AI研究会」第11回研究会 (2010.12).
- 矢代寿寛,大山敬三: "複合的メタデータによる文化情報資源へのアクセス可能性の提示", 情報処理学会研究報告, :9196072, Vol.2008, No.34, p.53-60 (2008.03.28).
- Yuxin Wang, Keizo Oyama: "Framework for Building a High-Quality Web Page Collection Considering Page Group Structure (Also published in: 情報処理学会研究報告, 2006-FI-85, Vol.2006, No.118, pp.61-74)", ディジタル図書館, No.31, p.22-35 (2006.11.16).
- 高久雅生, 相澤彰子, 大山敬三: "研究者情報サーバの構築 : ネットワーク構造可視化と解析の試み", シンボリック・データ解析と周辺技法, p.35-42 (2006.10).
- 高久雅生, 相澤彰子, 大山敬三: "科研費データベースにもとづく研究者情報ブラウジングツール", 大規模データ・リンケージ,データマイニングと統計手法予稿集, p.89-96 (2006.10).
- Masao Takaku, Keizo Oyama, Akiko Aizawa, Haruko Ishikawa, Kengo Minamide, Shin Kato, Hayato Yamana, and Junya Hayashi: "Building a Terabyte-scale Web Data Collection "NW1000G-04" in the NTCIR-5 WEB Task", NII Technical Report, No.NII-2006-012E (2006.09.06). (URL:http://research.nii.ac.jp/TechReports/06-012E.html)
- Keizo Oyama, Masao Takaku, Haruko Ishikawa, Akiko Aizawa and Hayato Yamana: "Overview of the NTCIR-5 WEB Navigational Retrieval Subtask 2 (Navi-2)", Proc. the Fifth NTCIR Workshop Meeting on Evaluation of Information Access Technologies, December 6-9, 2005, Tokyo, Japan, p.423-442 (2005.12). (URL:http://research.nii.ac.jp/ntcir/workshop/OnlineProceedings5/data/WEB/NTCIR5-OV-WEB-OyamaK.pdf)
- H.Gotoda, K.Oyama, J.Adachi: "Enhancing the Electronic Library System through the Integration of Heterogeneous Data Sources", Proc. International Advanced Digital Library Conference in Nagoya (IADLC 2005), 2005, p.109-115 (2005.08).
- Keizo Oyama, Koji Eguchi, Haruko Ishikawa and Akiko Aizawa: "Overview of the NTCIR-4 WEB Navigational Retrieval Task 1", Working Notes of the Fourth NTCIR Workshop Meeting, June 2-4, 2004, Tokyo, Japan, Vol.Suppl., p.ov-23-ov-40 (2004.06).
- Koji Eguchi, Keizo Oyama, Akiko Aizawa and Haruko Ishikawa: "Overview of WEB Task at NTCIR-4", Working Notes of the Fourth NTCIR Workshop Meeting, June 2-4, 2004Tokyo, Japan, Vol.Suppl., p.ov-1-ov-2 (2004.06).
- Koji Eguchi, Keizo Oyama, Akiko Aizawa and Haruko Ishikawa: "Overview of the Informational Retrieval Task at NTCIR-4 WEB", Working Notes of the Fourth NTCIR Workshop Meeting, June 2-4, 2004, Tokyo, Japan, Vol.Suppl., p.ov-3-ov-15 (2004.06).
- Koji Eguchi, Keizo Oyama, Akiko Aizawa, and Haruko Ishikawa: "Overview of WEB Task at the Fourth NTCIR Workshop", Proceedings of the Fourth NTCIR Workshop on Research in Information Access Technologies: Information Retrieval, Question Answering and Summarization, Tokyo, Japan (Jun. 2004) (2004.06).
- 大山敬三, 相澤彰子, 後藤田洋伸, 小陳左和子, 大綱浩一: "論文情報ナビゲータの構築", 情報処理学会研究報告, Vol.2004, No.45, 20, p.119-126 (2004.05.13).
- 相澤彰子, 大山敬三, 高須淳宏, 安達淳: "複数書誌データベース統合における重複エントリーの高速検出法", 情報処理学会研究報告, Vol.2004, No.45(200, p.111-118 (2004.05.13).
- Koji Eguchi, Keizo Oyama, Emi Ishida, Noriko Kando, and Kazuko Kuriyama: "Overview of the Web Retrieval Task at the Third NTCIR Workshop", Proceedings of the Third NTCIR Workshop on Research in Information Retrieval, Automatic Text Summarization and Question Answering, Tokyo, Japan (Mar. 2003) (2003.03).
- Koji Eguchi, Keizo Oyama, Emi Ishida, Noriko Kando, and Kazuko Kuriyama: "Overview of the Web Retrieval Task at the Third NTCIR Workshop", NII Technical Report, No.NII-2003-002E (2003.01).
- Eguchi,K., Oyama, K., Ishida, E., Kando, K., Kuriyama, K.: "Overview of Web retrieal task at the third NTCIR Workshop", Working Notes of the Third NTCIR Workshop Meeting, Part 1: Overview, Tokyo, Japan, October 8-10, 2002, p.77-86 (2002.10.08).
- 栗山和子, 吉岡真治, 江口浩二, 岸田和明, 神門典子, 影浦峡, 高野明彦, 大山敬三, 安達淳: "人と情報システムとのシンビオシスのための情報検索および情報活用支援に関する研究 -- Web文書検索を中心として--", COEプロジェクト平成12年度報告書『シンビオティック情報システムへの概念形成と実現技術』, 国立情報学研究所,2001, p.47-54 (2001.03).
- 大山敬三,神門典子,江口浩二,栗山和子: "Web検索チャレンジの課題 ― NTCIRワークショップ3の新タスク", 情報処理学会研究報告(情報学基礎研究会), Vol.2001, No.74, 20, p.41-48 (2001.01).
- Vuthichai Ampornaramveth, Akiko Aizawa, Keizo Oyama, Tasanee Methapisit: "An Internet-Based Collaborative Dictionary Development Project: SAIKAM", Proceedings of the First International Symposium on Advanced Informatics (AdInfo2000), Tokyo, Japan, March 9-10, 2000, p.85-88 (2000.03.09).
- Shoichiro Hidaka, Hiroyuki Kato, Keizo Oyama: "Querying Structured Documents based on Human Visual Memory", Proceedings of the First International Symposium on Advanced Informatics (AdInfo2000), Tokyo, Japan, March 9-10, 2000, p.127-132 (2000.03.09).
- Noriko Kando, Kazuko Kuriyama, Toshihiko Nozue, Koji Eguchi, Hiroyuki Kato, Shoichiro Hidaka, Keizo Oyama: "Construction of a Large-scale Test Collection for IR Systems", Proceedings of the First International Symposium on Advanced Informatics (AdInfo2000), Tokyo, Japan, March 9-10, 2000, p.111-118 (2000.03.09).
- 日高宗一郎,加藤弘之,大山敬三: "語の出現位置の視覚的記憶に基づく既読文書の問合わせに於ける索引構造の考察", 情報処理学会研究報告(データベースシステム研究会), Vol.2000, No.10(200, p.17-20 (2000.01).
- 加藤弘之,吉川正俊,大山敬三,植村俊亮: "入力要素を保存する集約に基づくビューへの問合せ最適化手法", 情報処理学会研究報告, Vol.2000, No.10,2, p.69-74 (2000.01).
- 日高宗一郎,加藤弘之, 佐藤真一, 神門典子,大山敬三: "オンラインジャーナル出版システム", 情報処理学会研究報告(情報学基礎研究会), Vol.99, No.102, p.9-14 (1999.11). (ディジタル図書館, Vol.16, p.115-120にも掲載)
- 大山敬三, 神門典子, 佐藤真一: "オンラインジャーナル編集用文書処理システムの構築", 情報処理学会研究報告(情報学基礎研究会), Vol.99, No.57, 99, p.33-40 (1999.07).
- 神門典子, 栗山和子, 野末俊比古, 大山敬三: "NTCIR-1: 情報検索システム評価用テストコレクション構築の方針と実際", 情報処理学会研究報告, Vol.99, No.20, 99, p.33-40 (1999.03).
- Vuthichai Ampornaramveth,相澤彰子,大山敬三: "インターネット上の協調対訳辞書構築プロジェクト SAIKAM", 情報処理学会研究報告(情報学基礎研究会), Vol.99, No.102(99, p.15-22 (1999.01). (ディジタル図書館, Vol.16, p.121-128にも掲載)
- 栗山和子,野末俊比古,神門典子,大山敬三: "大規模テストコレクション構築におけるプーリング:NTCIR-1の予備テストの分析", 情報処理学会研究報告(情報学基礎研究会), Vol.99, No.36,9 (1999.01).
- Kando, N., Kageura, K., Yoshioka, M., Oyama, K.: "Phrase processing methods for Japanese text retrieval", SIGIR-Forum, Vol.32, No.2, p.23-28 (1998.12).
- 大山敬三: "情報検索システムのオンライン更新における検索集合の一貫性について", 情報処理学会研究報告(情報学基礎研究会), Vol.97, No.40, 97, p.1-6 (1997.05).
- 高須淳宏, 早川公泉, 片山紀生, 大山敬三, 安達淳: "文書画像データからの書誌情報の抽出とマッチング", 情報処理学会研究報告(情報学基礎研究会), Vol.97, No.40,97-, p.33-38 (1997.05).
- 大山敬三,高須淳宏,鶴岡弘: "学術情報センターにおけるオンラインDBとIRシステムの連携", 情報処理学会研究報告(情報学基礎研究会), Vol.96, No.34, 96, p.17-24 (1996.04).
- 大山敬三: "電子図書館とSGMLデータベース : その理想と現実", ディジタル図書館, No.5, p.33-43 (1995.11).
- 神門典子,木村優,志津田嘉康,大山敬三,越塚美加,小山照夫: "NACSIS-IRの検索機能の高度化", 情報処理学会研究報告(情報学基礎研究会), Vol.95, No.87, 95, p.57-64 (1995.09).
- 大山敬三: "インターネットに適応した全文データベース検索システムの構成", 情報処理学会研究報告(情報学基礎研究会), Vol.95, No.45, 95, p.15-22 (1995.05).
- 原正一郎,高須淳宏,大山敬三,宮澤彰: "文書構造に基づく全文データベース検索用利用者インタフェースの試作", 電子情報通信学会1993年秋季大会論文集, No.D-54 (1993.01).
- 大山敬三,橋爪宏達: "データベース操作とワークステーション", 第2回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会編:知識情報の世界を開く ― データベースから知恵をくむ (252p.) (朝日出版社), p.26-32 (1988.10).
- 大山敬三,齊藤忠夫,猪瀬博: "再構成可能な結合回路網を持つMIMD型プロセッサ構成方式", 電子通信学会技術研究報告EC, Vol.84, No.39, p.1-11 (1984.01).
- N. Nguyen, K.Oyama, Tadao Saito, Hiroshi Inose: "On the Effective Organization of the Control Unit in a Distributed Data-Flow Computer", 情報処理学会第28回全国大会講演論文集, No.4F-11 (1984.01).
- 大山敬三,齊藤忠夫,猪瀬博: "再構成可能な結合回路網を持つMIMD型プロセッサ", 情報処理学会第29回全国大会講演論文集, No.5B-8 (1984.01).
- ビノッド・プラサッド・スレスタ,大山敬三,齊藤忠夫,猪瀬博: "アクタ割り付けアルゴリズムの評価", 昭和58年度電子通信学会総合全国大会講演論文集, No.1529 (1983.01).
- 大山敬三,ビノッド・プラサッド・スレスタ,グェン・ニュット,齊藤忠夫,猪瀬博: "試作分散形データフロー計算機(EDAC)の処理ノードの評価", 昭和58年度電子通信学会総合全国大会講演論文集, No.1528 (1983.01).
- 大山敬三,齊藤忠夫,猪瀬博: "分散形データフロー計算機の構成に関する検討", 情報処理学会第25回全国大会講演論文集, No.2F-2 (1982.01).
- 大山敬三,齊藤忠夫,猪瀬博: "分散形データフロー計算機(EDAC)の待行列モデルによる理論解析", 昭和57年度電子通信学会総合全国大会講演論文集, No.1414 (1982.01).
- 大山敬三,グェン・ニュット,齊藤忠夫,猪瀬博: "データ駆動制御マルチプロセッサシステムの各種のネットワーク構成に関する検討", 昭和57年度電子通信学会通信部門全国大会講演論文集, No.309 (1982.01).
- グェン・ニュット,大山敬三,齊藤忠夫,猪瀬博: "分散型データフロー計算機の制御機能", 昭和56年度電子通信学会情報・システム部門全国大会講演論文集, No.510 (1981.01).
- 大山敬三,グェン・ニュット,齊藤忠夫,猪瀬博: "分散型データフロー計算機の通信機能", 昭和56年度電子通信学会情報・システム部門全国大会講演論文集, No.511 (1981.01).
- 大山敬三,浅田邦博,齊藤忠夫,猪瀬博: "分散型データフロー計算機のプログラムモデルを用いた評価", 電子通信学会技術研究報告EC, Vol.80, No.45, p.37-48 (1980.01).
総説・解説記事
- 大須賀 智子, 大山 敬三: "国立情報学研究所「情報学研究データリポジトリ (IDR)」の紹介", 自然言語処理 (科学技術振興機構), Vol.29, No.3, p.986-990 (2022.09.15). (fulltext:https://doi.org/10.5715/jnlp.29.986)(URL:https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jnlp)
- 大山敬三,大須賀智子: "国立情報学研究所における研究用データセットの共同利用", 情報管理 (科学技術振興機構), Vol.59, No.2, p.105-112 (2016.05.01). (fulltext:https://doi.org/10.1241/johokanri.59.105)(URL:https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/59/2/59_105/_article/-char/ja/)
- 大山敬三,大須賀智子: "情報学研究資源としてのデータセットの共同利用", 人工知能 (人工知能学会), Vol.31, No.2, p.254-261 (2016.03).(URL:http://www.ai-gakkai.or.jp/vol31_no2/)
- 時実 象一, 井津井 豪, 近藤 裕治, 鶴貝 和樹, 三上 修, 野沢 孝一, 堀内 和彦, 大山 敬三, 家入 千晶, 小宮山 恒敏, 稲田 隆, 竹中 義朗, 黒見 英利, 亀井 賢二, 楠 健一, 中西 秀彦, 林 和弘, 佐藤 博: "NLM DTDからJATSへ : 日本語学術論文のXML編集", 情報管理 (科学技術振興機構), Vol.54, No.9, p.555-567 (2011.12.01). (fulltext:https://doi.org/10.1241/johokanri.54.555)(URL:http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/54/9/54_555/_article/-char/ja)
- 大山敬三, 時実 象一: "学術情報環境の変化に対応する学術出版の道しるべ : SIST 07/08の改訂による学術雑誌・学術論文の新たな作成基準", 情報管理 (科学技術振興機構), Vol.53, No.10, p.544-553 (2011.01.01). (fulltext:https://doi.org/10.1241/johokanri.53.544)(URL:http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/10/53_544/_article/-char/ja)
- 大山敬三: "情報活用システムを評価する ― Web2.0次代の不均質な情報を対象として", 情報通信ジャーナル (財団法人電気通信振興会), Vol.26, No.4, p.44-45 (2008.04).
- 神門典子, 安達淳, 岸田和明, 栗山和子, 岩山真, 藤井敦, 高野明彦, 福本淳一, 加藤恒明, 桝井文人, 奥村学, 福島孝博, 難波英嗣, 江口浩二, 大山敬三: "評価ワークショップによるテキスト処理研究:第3回NTCIRワークショップを例として(特集:NTCIR: 情報アクセスに関わるテキスト処理技術の評価ワークショップ)"(担当部分: "江口浩二,大山敬三: 第6章 Web検索タスク"), 人工知能学会誌 (人工知能学会), Vol.17, No.3, p.312-319 (2002.05).
- 田村 俊作, 大山 敬三, 古寺 重実: "図書館情報学における研究開発・研修のあり方について:図書館情報学シンポジウム(第5回)の記録 (特集 国立国会図書館における研究・研修機能の充実に向けて--国立図書館としての役割) -- (「図書館総合研究所」構想に関する検討)", 図書館研究シリーズ, Vol.36, p.96-125 (2000.03).
- 木村優,吉岡真治,神門典子,影浦峡,大山敬三: "情報検索サービスNACSIS-IRの新たな展開", 情報の科学と技術 (社団法人 情報科学技術協会), Vol.50, No.1, p.30-36 (2000.01).
- 大山 敬三, 神門 典子, 佐藤 真一: "NACSISオンラインジャーナルプロジェクト", 学術情報センターニュース (学術情報センター), No.48, p.7-8 (1999.06).
- 大山敬三,神門典子,佐藤真一: "NACSISオンラインジャーナルプロジェクト", 情報の科学と技術 (社団法人 情報科学技術協会), Vol.49, No.6, p.295-300 (1999.06).
- 大山敬三,西澤正己,根岸正光: "学会誌電子化の現状と将来", 地学雑誌 (社団法人 東京地学協会), Vol.108, No.6, p.683-691 (1999.01).
- 大山敬三: "電子的メディアの学術情報の保存,電子情報の保存", 第9回資料保存シンポジウム講演集, 国立国会図書館編 ((社)日本図書館協会発行), p.27-37 (1998.01).
- 大山敬三: "学術情報センターとインターネット", 人文学と情報処理 (勉誠出版), No.15, p.3-8 (1997.12).
- 大山敬三: "SGMLと電子図書館", 情報知識学会誌 (情報知識学会), Vol.7, No.1, p.1-8 (1997.11).
- 大山 敬三: "全文データベース検索システムの研究開発", 学術情報センターニュース (学術情報センター), No.35, p.4-6 (1996.03).
- 大山 敬三: "次世代の情報検索サービス", 学術情報センターニュース (学術情報センター), No.34 (1995.12).
- 大山敬三: "インターネット時代における学術情報センターの役割", 人文学と情報処理 (勉誠出版), No.8, p.10-17 (1995.08).
- 大山敬三, 高須淳宏, 橋爪宏達: "電子出版", ブリタニカ国際大百科事典大項目 (TBSブリタニカ刊) (1995.01).
- OYAMA Keizo: "Study on a Full-Text-Oriented Information Retrieval System", NACSIS Newsletter (National Center for Science Information Systems), No.8, p.3-5 (1993.06).
- 安達淳,大山敬三: "電話回線を利用したTCP/IP接続(3)---X.25編", コンピュータ&ネットワークLAN (オーム社), Vol.10, No.2 (1992.02).
- 安達淳,大山敬三: "電話回線を利用したTCP/IP接続(2)---ISDN編", コンピュータ&ネットワークLAN (オーム社), Vol.10, No.1, p.97-103 (1992.01).
- 安達淳,大山敬三: "電話回線を利用したTCP/IP接続(1)---SLIP編", コンピュータ&ネットワークLAN (オーム社), Vol.9, No.12, p.25-33 (1991.12).
- OYAMA Keizo: "Full Text Database", NACSIS Newsletter (National Center for Science Information Systems), No.3 (1990.08).
- 大山 敬三, 根岸 正光: "大学等におけるデータベースの作成と利用動向 (第3,4回学術情報センター・シンポジウム報告 2)", 学術情報センターニュース (学術情報センター), No.5, p.7-9 (1989.03).
- 大山 敬三: "利用者インタフェースの高度化 : データベースの形成と利用 (第6回学術情報センターシンポジウム報告 1)", 学術情報センターニュース (学術情報センター), No.8, p.17-20 (1989.03).
著書
- 高木幹雄,野村龍男(監修),映像情報メディア学会(編): "マルチメディアCD-ROM"(担当部分: "大山敬三: 電子出版(1)―CD-ROMによる学術出版― (第5章 応用システム 第1節 pp.64-75)"), オーム社, 146p. (1998.11).
- 斎藤忠夫,安達淳,橋爪宏達,相田仁,大山敬三: "オペレーティングシステム", 丸善 (1998.01).
- 未入力: "bit別冊 コンピュータ・サイエンス"(担当部分: "安達淳,大山敬三,佐藤真一,高須淳宏(共訳): 高速ローカルエリアネットワークとその性能評価 (1993年9月号別冊,pp.89-129)"), 未入力 (1993.09).
- 根岸正光,猪瀬博(編): "図書館システムの将来像 ― 密結合型図書館ネットワークと電子図書館"(担当部分: "大山敬三: 密結合統合型図書館システムの構成法 ― LANによる分散処理方式の動向と将来性 (pp.53-64)"), 紀伊国屋書店, 229p. (1991.12).
- 安達淳,大山敬三,橋爪宏達: "アドバンストUNIX", オーム社 (1989.01).
研究発表・講演
研究発表・講演
- 大山 敬三: "研究基盤としてのデータの整備と提供: IDRと国文研における取組", 2023年度 RDUF公開シンポジウム, 研究データ利活用協議会, 科学技術振興機構 東京本部別館 (2023.12.04). (招待講演)
- OYAMA Keizo: "Problem-solving in Humanities through Data-Driven Approaches", JADH2023 Plenary and Keynote Session & NIJL International Symposium "Exploring Possibilities for Data-Driven Research in East Asian Studies", Japanese Association for Digital Humanities, National Institute of Japanese Literature (2023.09.20). (基調講演)
- 大山 敬三: "データセット利用研究の動向", NII-IDRユーザフォーラム2018, 国立情報学研究所, 東京 (2018.11.28). (口頭発表)
- 大山 敬三: "リアルデータの「共同利用」", 国立情報学研究所市民講座「情報学最前線」(平成30年度第5回), 国立情報学研究所, 東京 (2018.11.20). (講演)
- 大山 敬三: "民間企業データによるオープンサイエンスの可能性", Japan Open Science Summit 2018 (JOSS2018), 国立情報学研究所他, 東京 (2018.06.18). (企画セッション,パネルディスカッション)
- 大山 敬三: "マルチモーダルアクセス技術による古典籍へのアプローチ", 国際研究ワークショップ【江戸の知と随想】, 国文学研究資料館,パリ・ディドロ大学東洋文明研究センター, パリ/ディドロ大学 (2017.12.07). (招待講演) (URL:https://www.nijl.ac.jp/pages/cijproject/images/20171207_affiche_Savoirs_essais_Edo.pdf)
- Keizo Oyama, Tomoko Ohsuga: "Sharing Real Business Purpose Datasets for Academic Research", International Workshop on Sharing, Citation and Publication of Scientific Data across Disciplines, Joint Support-Center for Data Science Research (DS), ROIS, Tachikawa, Tokyo, Japan (2017.12.05). (招待講演) (URL:http://polaris.nipr.ac.jp/~pseis/data.ws-2017/Proceedings.dwt) (発表要旨:p.58-59, 発表資料:http://polaris.nipr.ac.jp/~pseis/data.ws-2017/Presentation-files/_Oyama.pdf)
- 大山 敬三: "データセット共同利用の現状と課題", HCGシンポジウム2015企画セッション「大規模料理レシピデータを用いた研究の最前線」, 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ, 八ヶ岳ロイヤルホテル (2015.12.18). (招待パネル)
- 大山 敬三: "データセット共同利用への取組", WebDB Forum 2015 データセット特別セッション「産学間のデータセット共有の意義、課題と将来の展望」, 情報処理学会データベースシステム研究会・日本データベース学会・電子情報通信学会データ工学研究専門委員会, 芝浦工業大学豊洲キャンパス (2015.11.24). (招待パネル)
- 大山 敬三: "研究資源としてのデータセットの共同利用について", 第2回 SPARC Japan セミナー2015 (オープンアクセス・サミット2015)「科学的研究プロセスと研究環境の新たなパラダイムに向けて」, SPARC Japan(国立情報学研究所), 学術総合センター (2015.10.21). (招待パネル)
- 大山 敬三: "データセットで研究コミュニティを創る・繋ぐ", 平成27年度若手研究者クロストーク, 情報・システム研究機構, 八ヶ岳ロイヤルホテル (2015.08.25). (招待パネル)
- 大山 敬三: "パネルディスカッション", 東京大学史料編纂所[共同研究拠点と歴史情報]シンポジウム「史料情報の新たな発信」, 東京大学史料編纂所, 東京大学 福武ホール 福武ラーニングシアター (2015.01.24). (招待パネル)
- 中渡瀬 秀一,大山 敬三: "マイクロブログメッセージからのグランブル抽出", 情報知識学会第22回(2014年度)年次大会, 和歌山大学システム工学部 (2014.05.24).
- 中渡瀬 秀一,大山 敬三: "ミニブログ中の対話メッセージを対象としたQ&A型知識抽出", 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会, お茶の水女子大学 (2013.05.25).
- 中渡瀬 秀一,大山 敬三: "ツィートテキストからのQ&A型知識の抽出", 第3回知識共創フォーラム, 北陸先端科学技術大学院大学, 東京 (2013.03.02). (ポスター) (URL:http://www.jaist.ac.jp/fokcs/papers/P_paper_Nakawatase.pdf)
- Hao Han, Yinxing Xue, and Keizo Oyama: "Beyond Open Programming Interfaces: Optimism and Pessimism", BIT's 1st Annual World Congress of Emerging InfoTech, Aug. 28-30, 2012, Dalian, China (2012.08.28).
- 大山 敬三: "情報検索サービスの将来像:情報提供機関のこれからの役割と課題", 第57回 日本図書館情報学会 研究大会シンポジウム, 明治大学駿河台キャンパス (2009.11.01). (招待パネル)
- Akiko Aizawa, Masao Takaku, Keizo Oyama, and Jun Adachi: "Information Linkage and Its Application: Utilization of Large-Scale Academic Databases for Entity Identification", DBWeb (2006.11). (招待ポスター)
- 大山敬三: "オーガナイザ・参加者間の壁を崩す", 情報処理学会第68回全国大会 特別セッション(5) "競争と協調による情報検索研究の深耕:NTCIRの足跡と未来" (2006.03.10). (招待パネル)
- Yuxin Wang and Keizo Oyama: "A Method for Creating a High Quality Collection of Researchers' Homepages from the Web", Proc. Data Engineering Workshop 2005 (DEWS2005) (Feb. 28 - Mar. 2, 2005, Sasebo), 5C-i10, Sasebo (2005.02.28).
- 大山敬三: "学術オンラインジャーナル編集・出版システムにおけるXMLの活用", デジタルドキュメントシンポジウム2000, 論文集 p.99-106, 情報処理学会 (2000.02.04). (招待講演)
- 加藤弘之,大山敬三,植村俊亮: "XMLビューへのマジックに基づく問合せ最適化", 電子情報通信学会 第11回データ工学ワークショップ (2000.01).
- Kando, N., Koyama, T., Oyama, K., Kageura, K., Yoshioka, M., Nozue, T., Matsumura, A., Kuriyama, K.: "NTCIR: NACSIS Test Collection Project", The 20th Annual Colloquium of the British Computer Society Information Retrieval Specialist Group. Autrans, France, March 25-27, 1998 (1998.03.25). (ポスター)
その他
- 大山敬三: "学術雑誌発行と論文執筆の基準 : SIST 07/08の紹介", SISTセミナー : 効率的な情報流通のための学術雑誌・論文の作成, 科学技術振興機構, 大阪,東京 (2012.03). (セミナー)
- 大山敬三: "学術雑誌発行と論文執筆の基準 : 改訂版SIST 07/08の紹介", SISTセミナー : 効率的な情報流通のための学術雑誌・論文の作成, 科学技術振興機構, 京都 (2011.03). (セミナー)
- 大山敬三: "学術雑誌発行と論文執筆の基準 : SIST 07/08の紹介", SISTセミナー : 学術雑誌・論文の作成基準を考える, 科学技術振興機構, 大阪,東京 (2010.01). (セミナー)
- 大山敬三: "データ社会とウェブ ― 膨大なデータから見えてくるウェブ社会の姿とは?", 国立情報学研究所 市民講座, 国立情報学研究所, 学術総合センター中会議場 (2008.09.10). (公開講演)
工業所有権
- "全文データベース検索方法" (特許), 太田浩史,野村泰嗣,紅林徹也,山田清志,根岸正光,大山敬三,宮澤彰,芝野耕司, 日本国, 特願平5-91080, 1993.04.19.
作品
- 江口浩二,大山敬三: "Web検索評価用テストコレクション" (データベース), 2003. (URL:http://research.nii.ac.jp/ntcweb/index.html)
- 大山敬三,江口浩二: "Webデータコレクション" (データベース), 2002. (URL:http://research.nii.ac.jp/ntcweb/index.html)
- 大山敬三: "NII Site Search" (Webサービス), 2001. (URL:http://websearch.nii.ac.jp/webindex/index.html)
- 大山敬三: "NII Web Search" (Webサービス), 2001. (URL:http://websearch.nii.ac.jp/)
科研費獲得実績
- 基盤研究(A): "Web情報構造と利用者行動の統合分析とその情報アクセス高度化への応用", 2010.04-2013.03, 22240007.
- 基盤研究(B): "大規模WWWデータからの情報資源構築のための高性能分類方式の研究", 2006.04-2009.03, 18300037.
- 奨励研究(A): "文書の論理的構造を考慮した段階的文書作成用システムの構成法", 1989.04-1990.03, 01750354.
- 奨励研究(A): "構造化多元データベースシステムにおけるユーザインタフェースの研究", 1988.04-1989.03, 62780052.
- 奨励研究(A): "複合情報システムにおけるユーザインタフェースの研究", 1987.04-1988.03, 63780051.
教育活動
- 総合研究大学院大学 ディジタルパブリケーション (担当講義), 2002.04-2023.03.
- 総合研究大学院大学 情報環境科学概論Ⅱ (担当講義), 2006.04-2023.03.
- 総合研究大学院大学情報学専攻博士課程 (主任指導), 2003.10-2023.03.
博士学位取得 3名
所内活動
- 情報学研究データリポジトリ(NII IDR)推進グループ グループリーダー, 2008.05-継続中.
情報学分野の研究者コミュニティに対する研究基盤の整備・提供の一環として,各種データセットの提供に関する企画・運営を担当。
- 開発・事業 : 学術コンテンツサービス研究開発センター メンバー, 2006.04-2012.03.
- 開発・事業 : 被引用文献同定用データベースシステムCLS, 2000.04-2007.03.
被引用文献同定用データベースシステムCLSにおいて,設計・開発を主導。
- 開発・事業 : 情報ナビゲータCiNii, 2001.04-2007.03.
論文情報ナビゲータCiNiiにおいて,設計・開発を主導。
- 開発・事業 : ポータルサイト事業化プロジェクト, 2001.04-2004.03.
情報ナビゲータCiNiiポータルサイト事業化プロジェクトにおいて,GeNiiのアーキテクチャの設計を担当。
- 開発・事業 : オンラインジャーナル編集・出版システムNACSIS-OLJ, 1998.04-2001.03.
オンラインジャーナル編集・出版システムNACSIS-OLJの総括と企画・設計・開発を主導。
- 開発・事業 : 研究資源ディレクトリNACSIS-DiRR, 1998.04-1999.03.
研究資源ディレクトリNACSIS-DiRRにおいて,企画およびシステム開発の取りまとめを担当。
- 開発・事業 : 電子図書館サービスNACSIS-ELS, 1995.04-1998.03.
電子図書館サービスNACSIS-ELSにおいて,特に検索機能の設計と開発を担当。
- 開発・事業 : 目録所在情報システムNACSIS-CAT, 1985.04-1993.03.
目録所在情報システムNACSIS-CATの各種システム開発における分析と設計を担当。特にVTSS方式による中・小規模図書館システムの開発を主導。
学会/委員会等活動
電子情報通信学会
- 電子ジャーナルと会員制度WG, 2003.10.01-2005.03.31.
情報処理学会
- 情報学基礎研究会 研究連絡委員, 2005.04.01-2009.03.31.
- 論文誌「データベース」アドバイザリ委員, 2005.04.01-2007.03.31.
- 第68回全国大会座長 等,座長多数, 2006.03-2006.03.
- 論文誌「データベース」共同編集委員長, 2001.04.01-2005.03.31.
- 情報学基礎研究会 幹事, 2002.04.01-2005.03.31.
- 代表会員, 2001.04.01-2003.03.31.
- 電子化専門委員会委員, 2000.04.01-2002.03.31.
- 情報学基礎研究会 主査, 2000.04.01-2002.03.31.
- 情報学基礎研究会 幹事, 1998.04.01-2000.03.31.
- 情報学基礎研究会 研究連絡委員, 1996.04.01-1998.03.31.
- 会誌編集委員, 1992.04.01-1995.03.31.
情報メディア学会
- 学会誌編集委員, 2000.04-2003.03.31.