Workshop Home
参加者募集
第3回NTCIRワークショップ (2001/2002)
情報検索、Q&A,テキスト自動要約の評価
September 2001 - October 2002
成果報告会: October 8-10, 2002, NII, Tokyo Japan
お問合せ: ntc-admin

第3回NTCIRworkshopは 終了しました
最新のNTCIRworkshopは Go NTCIR Workshop をご覧下さい

NII National Institute of Informatics NTCIR Workshop 3
[English][NTCIRのホーム][文献・会議録][ML][お問合せ] タスク[clir][patent][qac][tsc][web][覚書]
[目的][データ][タスク][日程][参加形態][参加申込][問合せ][その他]

情報検索、Q&A、テキスト自動要約技術の評価ワークショップを開催します。共通の テストコレクションを用いてこれらの研究を行うことに関心のある研究グループ はどなたでも参加できます。奮ってご参加ください。

目的

テストコレクション(データ)の概要 

NTCIR-3は、終了いたしました。データセットやテストコレクションについては、NTCIR Data Homeのページをご参照ください。

言語横断検索タスク (CLIR) (アジアで出版された新聞記事)

特許検索タスク (patent)

質問応答タスク (qac)

毎日新聞(1998-1999):日本語 (約230,000件)*

テキスト自動要約タスク(tsc2)

毎日新聞(1998-1999):日本語 (約230,000件)*

Web検索タスク (web)
主として、jpドメインから収集したWeb文書。文書集合の規模は,参加者が扱いやすい規模(10GB程度)と,ある程度現実に 近い規模(100GB程度)を想定している.参加 者は国立情報学研究所内のオープンラボに用意した計算機資源を用いて索引付 けなどのデータ処理を行い,その結果を持ち帰って検索実験を行う形を取る.

データの使用許諾に関する覚書に記名、押印して返送してください

タスク概要

Below is a brief summary of the tasks envisaged for the Workshop. A participant will conduct one or more of the tasks or subtasks below. Participation in only one subtask (for example Japanese monolingual IR (J-J)) is available:

言語横断検索タスク (CLIR) 参加申込
文書と検索課題は、それぞ、4カ国語(中国語、韓国語、日本語、英語)

特許検索タスク (patent)参加申込

質問応答タスク (qac)参加申込

QACのWebサイト: http://www.nlp.cs.ritsumei.ac.jp/qac/

テキスト自動要約タスク(tsc2) 参加申込

TSCのWebサイト;http://lr-www.pi.titech.ac.jp/tsc/

Web検索タスク (web)参加申込

日程

DATE SCHEDULE NOTE
2001-06-25 タスク検討会: TSC2, QAC 終了
2001-07-23 タスク検討会: CLIR, 特許、Web検索 終了
2001-07-24
-- 2001-07-25
情報処理学会FI研: NTCIR特別セッション(NTCIR WS 3 のタスクの検討) 終了
2001-08-01 正式な参加者募集案内 終了
2001-09-30 申し込み締め切り(タスク毎に多少異なる場合があります) 終了
2001-10-01 文書の配布 (新聞記事): 2001-10-15に延期されました 終了
2001-10
-- 2002-01
Dry Run (タスク毎に時期が異なります)とラウンドテーブルディスカッション 終了
2001-12 オープンラボ開始:Web検索 終了
2001-12
-- 2002-03
Formal Run (タスク毎に時期が異なります) 終了
2002-02
-- 2002-07
ラウンドテーブルディスカッション(タスク毎に時期が異なります) 終了
2002-07-01 評価結果の配布 終了
2002-08-20 成果報告会用論文締切り Due 終了
2002-10-08
-- 2002-10-10
NTCIR Workshop 3 成果報告会
1-2日目:タスク参加者のみ
3日目:公開セッション
終了
2002-12-01 正式版会議録用論文の締め切り -
これは全体的なおおよそのスケジュールです。詳細については各タスクのページを参照してください。
参加申込は締め切り後も受け付け可能なタスクもあります。 詳しくは,ntc-adminまたは各タスクのオーガナイザにご相談ください。
NTCIRワークショップにご関心を持たれた方は メールアドレスをご登録下さい。 NTCIRワークショ ップについての 新しい情報やホームページの更新等をメールで お知らせ致します。ワークショップおよびテストコレクションに関するご意見、議論、ご質問などもお気軽にお寄せください

参加の種類

いずれの場合でも参加者名のリストは公表します。ただし、結果はチームIDのみを報告し、チームIDと参加チーム名との対応づけを公表するか どうかは、参加の種類によってきまります。A,Bのいずれの場合でも、 (1)会議録に収録する論文、(2)システム説明フォーム、 (3)NTCIRを使用した研究に関する発表論文のコピーと書誌事項を ご提出いただ くことになります。個別の問題点について は、お気軽にご相談ください。

参加申込み

オンライン参加申込みは、
http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-ws3/application-ja.html


フォームの送信がうまく行かない場合は、フォームをテキストファイルとして保存、または、プリントアウトし、必要事項を記入して、下記に、電子メイル、 郵便、またはFAXで下記までお送りください。

NTCIRプロジェクト事務局
情報学資源研究センター
国立情報学研究所
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
Phone: 03-4212-2750 Fax: 03-4212-2751
email: ntc-secretariat

問合せ

その他

[目的][データ][タスク][日程][参加形態][参加申込][お問合せ][その他][top of this page]
[English][NTCIRのホーム][文献・会議録][ML][お問合せ] タスク[clir][patent][Q&A][tsc][web][覚書]
ntc-admin
Last modified: 2002-11-12