坊農研究室 国立情報学研究所コンテンツ科学研究系

音声会話・手話会話のインタラクション研究

  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • 研究室について
  • 研究活動
  • お問い合わせ

テクノロジーとコミュニケーション

私たちを取り囲むテクノロジーは日々進歩しています。そしてテクノロジーは私たちのコミュニケーションの形を変えていきます。私たちはテクノロジーを介したコミュニケーションのあり方を考えたいと思っています。

Read more here.

手話コーパスを作る

日本手話にも方言があります。しかし手話には書き言葉がありません。日本手話はこれまでどのような変化を遂げて現在の形になったのでしょう。その謎に迫るべく,日本各地の手話表現の映像データを集めます。

Read more here.

井戸ロボ

ロボットは井戸端会議に入れるでしょうか。はっきり言っていまは無理です。「井戸ロボの実現」をキャッチコピーに言語学、認知科学、情報学、社会学、ロボット工学など、さまざまな研究者が集う仕組みを提案しています。

Read more here.

学術手話通訳のいろは

私たちの日々の研究活動には学術手話通訳が欠かせません。世の中には「学術手話通訳って何?」「どこから派遣してもらえるの?」といった疑問もまだまだ多いはず。私たちの研究室でこれまでにお世話になった学術手話通訳の記録をここに記します。

Read more here.

  • テクノロジーとコミュニケーション
  • 手話コーパスを作る
  • 井戸ロボ
  • 学術手話通訳のいろは

新着情報

  • イベント一覧
  • 言語リソース
  • 言語リソース
ページの先頭へ戻る

Copyright © Bono Lab. All Rights Reserved.